仏壇の鐘の鳴らし方!いつ何回鳴らす?作法や手入れまで解説!!

りらいふくん〜
仏壇に置いてある鐘っていつも鳴らすけど、どんな意味があるのかな?
それに鳴らす回数とかマナーとかよくわかんないよ〜

りらいふくん
仏壇にある鐘はお鈴といって、鳴らすのはちゃんと意味があるよ!
それに、実は鳴らす回数やタイミングは宗派やお寺によって違うんだ。
でも家の中でやることだしある程度自由でも問題ないよ!

そうなんだ!
具体的にはどんな意味があるの?
それに、鳴らす回数とかって宗派によって異なるんだ、それぞれに宗派について知りたいな〜
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
任せて!
じゃあ今回は仏壇の鐘について解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • 仏壇の鐘を鳴らす意味
  • 仏壇の鐘の作法、マナー
  • 仏壇の鐘の掃除の仕方

仏壇をご検討の方へ

仏壇探しはいい仏壇
  • 全国5,000件以上の仏壇店と提携
  • クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
  • 最大30万円分のギフトカードをプレゼント

仏壇を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…

りらいふくん
それならいい仏壇がおすすめだよ!!
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪

仏壇の鐘を鳴らす意味

さっき仏壇の鐘を鳴らす意味はちゃんとあるって言ってたけど、
具体的にはどういう意味で鳴らすの?

りらいふくん
人々の邪念を払うため、読経の最初と最後にの合図として鳴らすんだ。
お鈴を鳴らす意味
  • 人々の邪念を払う
  • 音に乗せて供養や祈りを極楽浄土へ届ける
  • 読経の始まりと終わりの合図として鳴らす

仏壇にある鐘には様々な呼び方があります。

鈴(りん)、お鈴、天台宗や浄土真宗では鏧(きん)、浄土宗では小鏧(しょうきん)などと呼びます。

以下、当記事では鐘もしくはお鈴と呼びます。

このお鈴はもともとは禅宗で使われていましたが、現在ではあらゆる仏教宗派で使われています。

お鈴を鳴らす意味は上記の3つがあります。

要約すると、「お鈴を鳴らす事で人々の邪念を払い、音に乗せて供養や祈りを極楽浄土へ届ける」という意味があります。

獨協の始まりと終わりの合図として鳴らすというのは、僧侶の方の場合ですので、普段お祈りしている時には祈りの始まりと終わりを意味しています。

仏壇の鐘の作法、マナー

お鈴を鳴らすのはそんな意味があったんだね〜
ちなみに、おりんを鳴らす時にマナーとか作法とかってどんなのがあるのかな?

りらいふくん
お鈴のマナーや作法については宗派ごとに異なったりするから、詳しく解説していくね!
仏壇の鐘の作法・マナー
  • お鈴を鳴らすタイミング
  • お鈴を鳴らす回数
  • お鈴の鳴らし方

一般的にお線香をあげた後にお鈴を鳴らす、という方が多いのではないでしょうか?

また、鳴らす回数もなんとなく周りの人に合わせて鳴らしているという方も多いかと思います。

お鈴はいつ鳴らすべきか、何回鳴らせばいいのか、また正しい鳴らし方について解説します。

お鈴を鳴らすタイミング

まず一つは読経の開始と終了の合図として鳴らします。

また、読経中の区切りとしてお鈴をならすこともあります。

次に日頃の仏壇にお参りをする時に鳴らすかどうかです。

お線香をあげた後に鳴らすと言う人が多いですが、お鈴は読経の際に鳴らすものなのでこれは間違いです!という情報が多く流れています。

しかし、これについては宗派によって変わりますし、比較的自由であり様々な考え方もあります。

日頃から鳴らしているというのであればそれで大丈夫ですし、ちゃんと知りたいと言う場合には菩提寺に聞いてみましょう。

お鈴を鳴らす回数

お鈴を叩く、鳴らす回数は1~3回ぐらいの範囲で自由で構いません。

宗派によって決められているところもあるのでご紹介します。

真言宗

お鈴を鳴らす回数は2回とされています。

1回目は優しく、2回目は少し強めに叩きます。

曹洞宗

お鈴を3回鳴らすとしているお寺と、内側を2回鳴らすとしているお寺があります。

浄土宗

お鈴は読経時にのみ鳴らすものとしており、読経をしないお参りの際には鳴らしません。

浄土真宗

浄土真宗では勤行の時にだけ、お鈴を鳴らします。

合掌礼拝時には鳴らしません

お鈴の正しい鳴らし方

お鈴を鳴らすには専用の鈴棒でお鈴を叩いて鳴らします。

この鈴棒を親指と人差し指で軽く持ち、お鈴の縁を外側か内側から優しく叩きます。

縦方向に叩いてしまうと美しい音が出ないので気をつけましょう。

また、力を込めすぎるといい音が出ない他にお鈴自体の破損の原因となってしまいます。

仏壇の鐘の掃除の仕方

お鈴のマナーもわかったし、マナーや作法についてもわかったからもう完璧だね!
あ、でもお鈴って結構放置してるとくすんできちゃって困るんだよね〜
お手入れってどうすればいいの?

りらいふくん
仏壇の手入れと一緒にお鈴も手入れをしてあげようね!
タオルでさっと拭くだけで問題ないよ。

お鈴は基本的に金属でできているため、掃除や手入れは少し気を遣ってする必要があります。

基本的にはタオルや布などでさっと拭いてホコリや汚れを落とすぐらいで問題ありません。

お鈴が変色してきたりした場合には専用の洗剤が売っていますので、それを使ってしっかり手入れをしましょう。

また、手入れの際には指紋や手の油が付着してしまうのを防ぐために白手袋などをはめることをお勧めします。

もし、お鈴の傷が目立ってきた、そもそも古いという場合には買い替えも検討しましょう。

買い替えの際には「いい仏壇」がおすすめです。

「いい仏壇」では、自分が住んでいる場所の近くのどこに仏壇店があるのかを検索することができます。

また、初回来店時に使えるクーポンが発行できますので、来店前にはクーポンを発行して持って行きましょう。

おわりに

仏壇の鐘まとめ
  • 仏壇の鐘は鈴、お鈴などと呼ばれる
  • お鈴を鳴らす目的は邪念を払うため、供養や祈りを届けるため、読経の合図
  • お鈴は読経の開始終了区切りの時に鳴らす
  • 日々のお参りの時に鳴らすかどうかは宗派により様々
  • お鈴の手入れはタオルで拭くか、専用の洗剤を使う

仏壇の鐘を鳴らす時もちゃんとマナーや意味があるんだね!
今度からはしっかり意味を意識して、お祈りするね!

りらいふくん
そうだね!
マナーや作法は様々だから不安だったら菩提寺に聞いてみるのもいいね!

りらいふくんありがとう!
仏壇をご検討の方へ

仏壇探しはいい仏壇
  • 全国5,000件以上の仏壇店と提携
  • クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
  • 最大30万円分のギフトカードをプレゼント

仏壇を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…

りらいふくん
それならいい仏壇がおすすめだよ!!
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪
おすすめ記事