この記事を見ている方は、このような疑問をお持ちではないでしょうか?

  • 家族葬ってそもそも何?
  • 家族葬のメリット・デメリットは?
  • 家族葬の費用やマナーは一般葬とどう異なるの?

近年、葬儀が多様化し最も増加傾向にある「家族葬」。

しかし、まだまだ一般的な葬儀と比べるとその利用数は見劣りします。

おそらく、皆さんは家族葬について検討しており、本当に家族葬でも良いのか検討していらっしゃると思われます。

この記事では家族葬についてご理解いただき、しっかりと比較検討を行えるような内容となっています。

是非ご参考にしてください。

この記事でわかる事
  • 家族葬がどんな葬儀か
  • 家族葬のメリット・デメリット
  • 家族葬における費用や香典などについて

【葬儀 家族葬】そもそも家族葬とは?

葬儀 家族葬

家族葬のポイント
  • 家族だけで行われるのではなく、小規模で行われる葬儀

皆さんは家族葬がどのような葬儀であるかはご存知でしょうか?

家族葬はその名前から家族だけで執り行うものであると誤解されがちですが、家族だけで執り行う葬儀ではないんです。

家族葬とは実際に家族だけで行われる葬儀ではなく、親族や親しい友人なども招くので小規模な葬儀という解釈が正しいのです。

近年は葬儀が多様化しており、今までの一般的な葬儀ではない葬儀がたくさんあり、家族葬もその中の一つです。

また、現在は一昔前とは異なりご近所との付き合いが希薄になってきています。

その影響もあり、身内だけで執り行う小規模な葬儀である家族葬が人気となっています。

加えて、小規模で葬儀を執り行うことで、故人との別れの時間をしっかりと確保することができるのも人気の理由でしょう。

家族葬の流れについて

葬儀 家族葬

家族葬の流れ
  • 葬儀の流れは一般的な葬儀と同じ
  • お通夜→葬儀→告別式

家族葬は小規模な葬儀になるので、葬儀の流れが変わるのか?というような疑問をお持ちだと思われます。

結論としては、一般的な葬儀と家族葬において、葬儀の流れは変わりません。

あくまでも家族葬は小規模で執り行われる葬儀なのです。

基本的にお通夜→葬儀→告別式というような流れで進みます。

家族葬の割合はどれくらい?

葬儀 家族葬

家族葬の割合
  • 家族葬の割合は38%もある

実は全国で執り行われる葬儀の中で、家族葬は38%も占めているんです。

族葬はもはや一般的な葬儀となりつつあり、誰もが利用する葬儀になっています

なぜそんなにも家族葬は利用されるようになったのでしょうか?

次にその家族葬のメリット・デメリットについて見ていきましょう。

【葬儀 家族葬】家族葬の特徴について

葬儀 家族葬

上述したように、一般的な葬儀となりつつある家族葬はなぜそんなにも利用されるようになったのでしょうか?

その理由について、メリット・デメリットという観点からご紹介いたします。

他の葬儀と比べて家族葬のメリット

葬儀 家族葬

家族葬の3つのメリット
  • 故人との別れの時間を大切にできる
  • 費用を1/10ほどに抑えることができる
  • 自由な葬儀ができる

故人との別れの時間を大切にできる

まず第一にあげられるメリットとして、故人との別れの時間を大切にできることです。

一般的な葬儀は参列者が非常に多いため、お通夜や葬儀の間に加えて葬儀後の対応に忙しくなります

そのため、「故人との別れを惜しむ時間をしっかりと取れない」というような悩みがあるのです。

しかし、家族葬の場合は全て小規模で執り行うため、そのような対応も全て軽減されます。

そして、浮いた時間を故人との別れを惜しむ時間に回すことができるのです。

費用を1/10ほどに抑えることができる

家族葬が選ばれる理由として、最も大きいのが費用を1/10ほどに抑えることができるというメリットです。

一般的な葬儀の全国平均は約200万円ほどとなっており、それに対して家族葬の場合は約20万円〜50万円ほどに抑えることができます。

家族葬と一般層ではこれだけの差があるのをご存知でしょうか?

葬儀の金額については是非こちらの記事をご参考にしてください。

自由な葬儀ができる

家族葬は一般的な葬儀とは異なり、小規模で執り行われます。

そのため融通が効き、葬儀に対して故人または喪主の意向を反映させやすいのです。

また、故人が終活をしており、具体的な葬儀の指定などがあった場合はそれに従うことができるのも大きなメリットなのではないでしょうか?

終活に関して詳しく知りたい方は是非こちらの記事をご参考にしてください。

他の葬儀と比べて家族葬のデメリット

葬儀 家族葬

家族葬の2つのデメリット
  • トラブルに発展する可能性がある
  • 弔問者が増加する可能性がある

トラブルに発展する可能性がある

家族葬は親族や故人と所縁の深かった友人などのみで執り行います。

その性質上、訃報を葬儀の後に知る方もいらっしゃり、葬儀に参列したかったということでトラブルになる可能性があります。

また、家族間でも価値観の違いによる意見の相違が起こり、家族間トラブルに発展する可能性もあります。

それらを未然に防ぐために、しっかりと周りからの理解を事前に得ておくことが大切です。

弔問者が増加する可能性がある

家族葬は小規模で執り行う葬儀のため、当日に参列しない方が大勢いらっしゃいます。

その方達が弔問という形で、故人に対して弔意を示していただける場合があるため、一般葬よりも弔問者が増加する可能性があります。

【葬儀 家族葬】一番気になる家族葬の費用について

葬儀 家族葬

葬儀 費用
家族葬 20万円~50万円
一般層 200万円

葬儀を比較検討する際に最も気になるのは、葬儀の費用なのではないでしょうか?

家族葬はメリットでもご紹介したように、一般葬と比較して葬儀費用が1/10の20万円~50万円です。

実際に、家族葬を選択する理由として最も多いのが、経済面での理由となります。

葬儀は突発的に起こるもので、なかなか費用の準備が間に合わないケースも珍しくはありません。

費用の面から家族葬を検討してみてはいかがでしょうか?

【葬儀 家族葬】香典などは一般葬と異なるの?

葬儀において気になるのは様々なマナーですよね。

葬儀は儀式であり、非常にマナーや決まりが重んじられます。

そのため、一般葬と家族葬において何かしらの違いはあるのか気になるところでしょう。

それらにおいて何かしらの違いがあるのか詳しくみていきましょう。

家族葬のお香典について

葬儀 家族葬

家族葬と一般葬で、香典に対する違いは特にありません。

香典は故人に対して弔意を示すためにお供えするという意味と、葬儀費用を助け合うという意味があります。

その意味はどんな葬儀についても変わりはないので、家族葬と一般層を比較した際に違いはありません

家族葬の弔電について

葬儀 家族葬

家族葬と一般層において、弔電の違いもありません。

しかし、家族葬の場合は弔電を送る事送られる事はあまりないと言えます。

理由として、弔電を送るのは葬儀に招かれて、止むを得ず参列できない場合に弔意を伝えるために弔電を送るからです。

家族葬の場合は、小規模で行うため元々参列者が少ない上に、招かれるのは親族などの親しい間柄の人のみです。

なので、葬儀の日程も合わせやすく、止むを得ず参列できないケースが少ないのです。

もし、家族葬において参列できない場合には弔電を送るようにしましょう。

家族葬のマナーや服装について

葬儀 家族葬

家族葬と一般葬において、服装やマナーにおける違いは特にありません。

家族葬と一般葬の違いはその規模だけであり、葬儀の形式や流れに関する違いはありません。

なので、家族葬における服装やマナーの違いは特にありません。

【葬儀 家族葬】まとめ

葬儀 家族葬

如何でしたでしょうか。

家族葬に関してご理解頂けたでしょうか。

また、他にも葬儀に関する記事を数多く執筆しているので、是非ご参考にしてください。

おすすめ記事