墓地や霊園ってどうやって選べばいいの?
墓地や霊園もたくさんあるから、何の基準で選べばいいかわからないよね。
墓地・霊園を選ぶときはどんな事を気にすればいいの?
りらいふくん教えて〜!!
この記事でわかること
- 最新のお墓事情
- 墓地・霊園選びの3つのコツ
- りらいふが選ぶオススメ墓地・霊園
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪
目次
最新のお墓事情を徹底紹介
でも最近はインターネットの普及で情報が出回るようになってきたんだ。
よく調べて最近のお墓事情について知っておこう!
昔からお墓は先祖代々受け継いでいくものとして考えられてきました。
しかし、ライフスタイルの変化や少子高齢化の進行などにより、お墓事情が変化してきています。
お墓に対する考え方の変化
最近の傾向として、少子高齢化が進んでいたり、核家族が増えている、都市部に人口が集中しているという現状があります。
それに伴って、お墓の後を継ぐ人がいなくなってしまい墓じまいや無縁墓が増えています。
こういった現状もあり、お墓に対する考え方が変わってきています。
利便性を重視した墓地・霊園選びであったり、一般のお墓以外の供養方法をしたりということが増えてきています。
お墓、供養の種類
- 家族墓
- 両家墓
- 個人墓
- 共同墓
- 合祀墓
- 散骨
- 手元供養
家族墓
日本では一番一般的なお墓です。
「継承墓」とも言われ、先祖代々の家族の遺骨が納められています。
その他にも「一般墓」、「家墓」、「累代墓」の呼び方があります。
両家墓
両家墓は夫婦の両方の先祖代々受け継いできたお墓を、合わせて一緒にしてしまうというお墓です。
例として一人娘が結婚をして、実家のお墓を継ぐ人がいなくなってしまったという場合に両家墓を選ぶ人が多いです。
両家墓では一つの墓石に2つの家の姓を刻みます。
個人墓
家族墓のように先祖代々の人がの遺骨が納められているのではなく、自分一人だけが入るお墓のことをいいます。
かつては戦国武将や有名人などが多かったのですが、最近では跡継ぎの問題などもあり、一般の人のニーズも高まってきています。
基本的には永代供養契約をします。
共同墓
共同墓は血縁等を超えた他人同士の遺骨を同じ場所に遺骨を納めます。
共同墓には2つ意味があります。
1つは町内会や同じ教会など、同じコミュニティーに住む人が共同で使える墓地のことをいいます。
もう一つは大きな供養塔などの内部にたくさんの遺骨を納めるお墓のことをいいます。
合祀墓
共同墓と似ているところが多いですが、合祀墓では骨壺から遺骨を出して他の遺骨と管理します。
管理の面ではかなり楽になりますが、後から個別で遺骨を取り出せないというデメリットもあります。
散骨
海などに遺骨を巻いてしまうという方法です。
散骨自体はどこでもできるわけではないですので、葬儀社などに相談をして行いましょう。
手元供養
手元供養は故人の遺骨は自宅において供養をする方法です。
また、遺骨の一部をアクセサリーなどにして身につけておくこともできます。
墓地・霊園選びの3つのコツ
宗教によって制限があるところもあるんだ。
あとはやっぱり利便性なんかを考えよう。
お墓を建てる際には墓地・霊園選びはとても重要です。
いくつかポイントをご紹介します。
- 宗教、宗派
- 立地、アクセス
- 設備
宗教、宗派
まず第一に、墓地・霊園の宗教宗派を確認しておきましょう。
多くは宗教宗派問わない墓地・霊園が多いですが、一部では宗教宗派が制限されている場合があります。
特に寺院が運営している墓地・霊園は制限がある可能性が高いので注意しましょう。
立地、アクセス
立地、アクセスのいい墓地・霊園を選ぶようにしましょう。
自宅から近い、電車やバスで行きやすいなどのアクセスの良さはそれだけでお墓参りに行くというハードルが下がります。
基本的には少なくても命日やお盆など、年に数回はお墓参りをすると思います。
そういった行事の前にはお墓の掃除をする必要もあるため、アクセスの良さというのはとても大切です。
環境、設備
お墓は基本的にずっと外にあるものですので、ある程度の墓地・霊園の目星が着いたら実際に訪問してみることをお勧めします。
日当たりや風通しの良さは、お墓をきれいに長持ちさせてくれます。
また、お墓の区画だけに目が行きがちですが、墓地・霊園の設備も見ておきましょう。
駐車場の広さであったり、休憩所や法要をするための設備がある墓地・霊園もあります。
りらいふが選ぶオススメ墓地・霊園
ここからはりらいふが選ぶオススメ墓地・霊園をご紹介致します。
是非、墓地・霊園選びの参考にしてください。
- いいお墓
- お墓さがし
1.いいお墓
おすすめ度 |
|
||
---|---|---|---|
対応墓 | 一般墓納骨堂樹木葬永代供養墓 | ||
HP | https://www.e-ohaka.com/ | ||
電話番号 | 0120-432-221 |
特徴
日本全国の墓地・霊園の情報が載っているサイトになります。
お墓を建てる場所に悩んでいる、どこにあるのかが全くわからないという方はぜひこちらで探してみてください。
また、直接電話すればお墓に関する様々な相談に乗ってくれます。
口コミ
営業に来るお墓屋さんは、同じようなお墓の提案しかされませんでした。
しかも、お値段が高い・・・
「いいお墓」では、デザインが豊富でお墓のいろんなお墓の提案をしてくれます。
こちらの要望も聞いて見積りをしてくれるので、非常に楽しくお墓作りをすることが出来ました。
ネットから買った方が安く済むと娘に勧められました。
石屋さんも見に行こうと思ったのですが、値段が安いので他は目に入りませんでした。
ネットでいろいろ選択できるので、こちらの条件を簡単に選ぶことができます。
工事してくれた職人さんは、とても感じが良い方でよかったです。
2.お墓さがし
おすすめ度 |
|
||
---|---|---|---|
対応墓 | 一般墓納骨堂樹木葬永代供養墓 | ||
HP | https://ohaka-sagashi.net/ | ||
電話番号 | 0120-133-594 |
特徴
こちらも日本全国の墓地・霊園の情報が載っているサイトになります。
また、都道府県ごとにランキングで紹介もしているので、いい墓地や霊園が一目でわかます。
電話などで相談に乗ってもらうことも可能です。
おわりに
オススメの墓地・霊園まとめ
- 墓じまいや無縁墓が増えている
- 様々な種類の供養方法であったりお墓が増えている
- 墓地・霊園を選ぶ際は宗教宗派の制限に注意する
- アクセスの良さが大切
- 墓地・霊園の設備、環境も見ておく
後のことや、自分たちの利便性を考えて選ぼう!
- 無料でお墓・霊園に関する資料送付
- 無料でお墓・霊園を見学可能
- 掲載物件件数7,000以上
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪