友達が仏壇を買うらしくって、どんなのがいいか相談されたんだけど...
その友達の宗教や宗派ってわかる?
友達は曹洞宗って言ってたかな...
りらいふくんもっと詳しく教えて!
この記事でわかること
- 曹洞宗の仏壇の特徴
- 仏壇の選び方
- 曹洞宗の仏壇の向き
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪
目次
曹洞宗とは
曹洞宗は仏教の中でも禅宗と言われ、お釈迦様を本尊にしている仏教を代表する宗派です。
曹洞宗は御釈迦様より代々伝えられてきた「正伝の仏法」を依りどころとしています。
「正伝の仏法」は座禅の仏法とも言われ、座禅の教えを重んじることが曹洞宗の最大の特徴です。
曹洞宗の仏壇の特徴
だから、自由に仏壇を選んでも大丈夫だよ!
仏壇は宗教や宗派によって異なることがあります。
しかし、曹洞宗に関して言えば特にこれといった決まりやルールは存在しません。
そのため、基本的には仏壇は自由に選ぶことができます。
ただし、金箔が施された豪華な金仏壇ではなく落ち着いた雰囲気の唐木仏壇が選ばれる傾向にあるようです。
また、仏具に関しても特に決まりはなく、必要な仏具を用意しましょう。
仏壇を選ぶ際には仏壇をおく場所のサイズ、予算、デザインなどで選びましょう。
仏壇選びについて詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。
もし仏壇の購入を考えている、という方には「いい仏壇」がおすすめです。
「いい仏壇」は仏壇店の情報がまとまっている日本最大級の仏壇総合サイトになって、宗派別に仏壇を探せるようにもなっています。
曹洞宗での仏壇に特別な決まりはありませんが、ちゃんとした曹洞宗の仏壇を購入したいという方は宗派別の検索を利用しましょう。
仏壇を探すから条件を「曹洞宗」に変更して検索をしましょう。
また、「いい仏壇」では最大30万円のギフトカードがもらえるクーポンがあります。
仏壇店に来店する際には事前にクーポンを発行して持って行きましょう。
曹洞宗の本尊・脇侍
ところで、仏壇の真ん中に置く仏像はお釈迦様でいいのかな?
正確には釈迦牟尼仏を本尊として仏壇にお祀りするよ。
仏壇は家の中にあるお寺という位置付けのもので、お寺の本堂と同じように仏壇の中にも仏様がいるとされます。
それにしたがって仏壇の中には本尊を祀る必要があります。
仏壇の中には仏像だけでなく、掛け軸などを本尊として祀ります。
曹洞宗の本尊は、仏教の開祖である釈迦牟尼仏です。
ただし、曹洞宗はお寺によっては阿弥陀如来や観世音菩薩、地蔵菩薩を本尊にしている場合があります。
あらかじめ菩提寺などに確認をしておきましょう。
一般家庭のお仏壇では中央に「釈迦牟尼仏」、両脇の向かって右に「承陽大師」を、向かって左に「常済大師」の掛け軸を祀るのが一般的です。
曹洞宗の仏壇の飾り方、配置、お供え物の置き方
飾り方の一例を紹介するね。
- 最上段の中央にご本尊の「釈迦牟尼仏」を、その両脇には右に「承陽大師」、左に「常済大師」を配置します
- 次の段の中央には茶湯器、仏器、その両脇に高杯を、位牌は本尊が隠れない位置に配置します
- 次の段は向かって左に花立、右に過去帳と見台を配置します
- 最下段には香炉、火立、線香刺し、りんなどを配置します
これは三段の仏壇を想定した例です。
仏壇の大きさなどによって配置が異なってきますので、わからない場合には仏壇を買ったお店などに相談しましょう。
それぞれの仏具についてはこちらの記事をご覧ください。
曹洞宗の仏壇のお参りの作法
曹洞宗だとどうなってるの?
曹洞宗での仏壇をお参りする時の作法について紹介するね!
- おりんを鳴らす回数
- お線香を供える本数
おりんを鳴らす回数
基本的にはおりんを叩く回数には明確な決まりはありません。
しかし曹洞宗では3回もしくは2回、お参りの際には鳴らしましょう。
3回か2回かは、曹洞宗の中でもお寺によって変わってくるので、正確な回数を知りたいという場合には菩提寺に聞いてみましょう。
お線香を供える本数
仏壇に供える線香の本数や供え方は宗教で変わってきます。
曹洞宗では線香を1本を中央に立てて供えます。
曹洞宗の仏壇を置く向き
仏壇の置く方角も宗教によって考え方が違うんだ。
仏壇を置く向きも宗教によって異なることがあります。
これは宗教の歴史上の意味があるためです。
仏教ではあらゆる方角に仏がいるという考えがあるので、仏壇を置く向きに吉凶はありません。
ただし一般的には北向きは避けられます。
これは、昔は日差しが減少したり風通しが悪くなったりという理由で避けられていたため、その問題がなければ北向きでも問題はありません。
また、曹洞宗に置いては場所などの条件さえ合えば、南向きに置くことを推奨しています。
これは釈迦が説法をするときに南向きに座っていたといわれているためです。
仏壇を置く場所の3つの注意点
その他に仏壇の置き場所で気をつけなきゃいけないことってあるの?
- 仏壇を置く環境に気をつける
- 神棚との位置関係の気をつける
- 仏壇の上に人が通らないようにする
仏壇を置く環境に気をつける
仏壇というのは基本的に木工の工芸品です。
そのため、木が傷んでしまうような場所は避けなければなりません。
直射日光が当たる場所、湿気が多い場所は避けましょう。
神棚との位置関係に注意
神棚と仏壇を同じ部屋に置く場合には置く場所と方向関係には注意が必要です。
まず神棚と仏壇はお互いに向かい合わせにならないようにしましょう。
これはどちらかを拝んでいる時に、どちらかにお尻を向けてしまうということを防ぐためです。
もう一つは神棚の真下に仏壇を置かないようにしましょう。
仏壇の上に人は通らないようにする
仏壇の上には何もおかない、人が通らないようにしなければいけません。
ご本尊を見下したり、頭の上を通らないようにするというためです。
2階建ての家の場合には、出来るだけ2階に置くようにしましょう。
ただし、どうしても2階におけない、マンション住まいで上の階にも人が住んでいるということもあります。
その場合には、仏壇の天井部分に「天」と書いた紙を貼りましょう。
仏壇の種類ごとの相場
仏壇の種類 | 仏壇の相場 |
---|---|
唐木仏壇 | 50万円〜100万円 |
金仏壇 | 100万円〜150万円 |
モダン仏壇 | 40万円〜60万円 |
上置き仏壇 | 10万円〜30万円 |
仏壇の相場は仏壇の種類によって大きく異なります。
上述した仏壇の価格相場を決める5つの要因が、それぞれで異なるからです。
それぞれの仏壇について詳しく見ていきましょう。
また、仏壇ごとになぜこんなにも相場が異なるのかなど、相場について詳しく知りたい方は是非こちらの記事をご参考にしてください。
唐木仏壇
唐木仏壇の価格相場は50〜100万くらいになります。
もちろん、それよりも低い仏壇もありますし、高い仏壇もあります。
特に唐木仏壇の場合、上述した「仏壇の価格を決める要素」が深く関わってきます。
なので、唐木仏壇は最も価格の幅が広い仏壇です。
つまり、最も幅広いニーズに応える、無難な仏壇とも言えます。
金仏壇
金仏壇の相場は100〜150万円になります。
金仏壇は主に浄土真宗専用の仏壇として使用さえれています。
金仏壇は唐木仏壇よりも素材や工法において、より良いものが使用されいています。
また、金は手入れをしなければ劣化してしまうものなので、維持費もかかってしまいます。
なので、仏壇の費用を安く抑えたいという方には向いていないと言えます。
モダン仏壇
モダン仏壇の相場は40〜60万円となっています。
モダン仏壇とは、お家の居間やリビングに合うようなデザインとなっている仏壇です。
そのため、サイズも唐木仏壇や金仏壇と比較すると小さく、デザインもシンプルなものが主流です。
それゆえに、価格も唐木仏壇や金仏壇と比較すると安価になっています。
上置き仏壇
上置き仏壇の相場は10〜30万円となっています。
上置き仏壇とは、近年の住宅事情に沿って作られている仏壇で、棚や家具の上に置くことができるように小型化されている仏壇です。
台がなくサイズも他の仏壇に比べて小さいので、価格相場も最も安価な仏壇となっています。
ただ、上置き仏壇の中にも、唐木仏壇や金仏壇などもあるので、価格の幅は広いです。
仏壇を安く買う方法
これまで紹介してきたように、仏壇は決して安いものではありません。
また、似たような仏壇であっても仏壇店によっては値段が大きく違うということもあります。
そのため、仏壇の購入を考えている方は少なくても2~3店舗は仏壇店を見て回ることがおすすめです。
そこでおすすめなのが「いい仏壇」というウェブサイトです。
「いい仏壇」では、日本全国5000店以上の仏壇店の情報サイトになっています。
ここで近くの仏壇店を探して、いくつか仏壇店を見て回りましょう。
また、「いい仏壇」では仏壇を安く購入することができるクーポンが発行できますので、来店前にはクーポンを発行して行きましょう。
おわりに
曹洞宗の仏壇まとめ
- 曹洞宗の仏壇は自由
- 仏壇に飾る本尊は一般的には釈迦牟尼仏
- 脇侍は向かって右に承陽大師を、向かって左に常済大師を置く
- 曹洞宗では南向きに仏壇を置くことを推奨している
- お参りの際はおりんは3回、お線香は1本を立てて供える
仏壇を置く向きも宗教によって変わってくるから注意しよう!
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪