神道における仏壇とは?基礎知識からしっかり解説!

りらいふくん〜
神道にも仏壇ってあるの?普通のとは違うの?

りらいふくん
神道では祖霊舎というものが仏教における仏壇にあたるよ。

へーそうなんだ!
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回は神道の仏壇について解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • 神道における仏壇とは?
  • 祖霊舎の基礎知識
  • 祖霊舎のお参りの作法

仏壇をご検討の方へ

仏壇探しはいい仏壇
  • 全国5,000件以上の仏壇店と提携
  • クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
  • 最大30万円分のギフトカードをプレゼント

仏壇を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…

りらいふくん
それならいい仏壇がおすすめだよ!!
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪

神道における仏壇とは?

神道にも仏壇ってあるの?

りらいふくん
神道では仏壇ではなくて、祖霊舎っていう名前のものがあるよ。

仏教では亡くなった人は全て仏様になるという考えです。

仏壇は信仰の中心となる御本尊を祀るもの、そして御先祖様のお位牌も祀るものであります。

しかし、神道では亡くなった人は氏神となり、家を守る守護神という考えです。

また、一つの神様を信じているのではなく八百万の神様を信仰しています。

そのため、仏壇ではなく祖霊舎というものが神道における自分たちの祖先を祀るものになってきます。

祖霊舎の基礎知識

祖霊舎って神棚とは違うの?
飾りものとかもやっぱり仏壇のとは違うんだよね?

りらいふくん
祖霊舎と神棚は完全に別物だよ。
もちろん仏壇との違いも色々あるから解説をするね!

祖霊舎と神棚の違い

神道には神棚というものがあります。

見た目こそ似ていますしどちらも神様を祀ることには変わりありませんが、この神棚と祖霊舎にはどんな違いがあるのでしょうか?

神棚と祖霊舎には大きな違いがあります。

祀る神様の次元が大きく違います。

神棚に祀る神様は神棚に祀られているのは次元の異なる高貴な神様で、崇敬する神社の分霊や御神札を祀ります。

それに対して祖霊舎は神となった先祖を祀ります。

この違いを理解しておきましょう。

祖霊舎の場所

祖霊舎を設置する場所は基本的にどこでも大丈夫ですが、直接日光が当たらないような場所にしましょう。

祖霊舎の向きは東向きか南向きが好ましいとされています。

神棚とは別の場所に設置をしましょう。

また、その際に祖霊舎は神棚よりやや低い位置に安置するのがいいとされています。

さらに、仏壇もあるという場合には祖霊舎は仏壇より高い位置に設置をするようにしましょう。

祖霊舎の飾り方

祖霊舎にはこれらの7つを飾ります。

祖霊舎に飾るもの
  • 霊璽
  • 神鏡
  • 真榊 (一対)
  • 榊立て (一対)
  • 瓶子 (一対)
  • 水玉(水)、平瓦(米)、平瓦(塩)
  • 三宝 (一対)
  • かがり火立て (一対)

霊璽

霊璽(れいじ)は仏教でいうところの位牌にあたります。

神道では神は目にしてはいけないものとされているため、霊璽には鞘と呼ばれる蓋が付き、人の目に触れぬようになっています。

神鏡

神の依代となる御神体としての鏡のことです。

霊璽の前に置き、鏡を通し清らかな心でお参りします。

真榊

先端に榊葉が飾られ、向って右側に「鏡」、「曲玉」、左側に「剣」が飾られています。

この、鏡、曲玉、剣を三種神器といい、神様のお道具の一つで繁栄の意味があります。

榊立て

榊を供えるためのものです。

左右に一つずつの一対になっています。

榊は毎月1日と15日に新しいものに取り換えます。

瓶子

蓋付のお酒を入れる器で左右一対になっています。

水玉(水)、平瓦(米)、平瓦(塩)

それぞれ左から順番に水、米、塩をおきます。

三宝

神前へのお供物を乗せるためのものです。

三宝の上部の縁の部分の折り目は神様の方には向けないで、胴は穴のない方を神前に向けて置きます。

かがり火立て

ローソクを立て灯明をお供えするためのものです。

祖霊舎へのお供物

祖霊舎に供えるものは基本的には神棚に供えるものと同じです。

祖霊舎に供えるもの
  • お酒
  • ロウソク

故人が好きだったものなどは三宝に乗せてお供えをします。

仏教の仏壇とは色々違うんだね...
でもすごい勉強になった!

りらいふくん
神道と仏教では考え方が違うからね。
それに伴って物の意味や名前が変わっているんだ。

祖霊舎でのお参りの仕方

祖霊舎にはお線香とかないよね?
どうやってお参りするの?

りらいふくん
祖霊舎のお参りはニ拝ニ拍手一拝をするんだよ。

祖霊舎へのお供えが終わったら二拝二拍手一拝をします。

二拝二拍手一拝は2回深くお辞儀をし、2回拍手、1回深くお辞儀という順番で行います。

この二拝二拍手一拝は神社にお参りをする時も神棚にお参りをするときにも行いますので覚えておきましょう。

おわりに

神道における仏壇は祖霊舎っていうんだね!
お供物とかも仏教のとは全然違うんだね!

りらいふくん
神道と仏教では考え方が違うからね。
ニ拝ニ拍手一拝の作法もちゃんと覚えておこう!

りらいふくんありがとう!
仏壇をご検討の方へ

仏壇探しはいい仏壇
  • 全国5,000件以上の仏壇店と提携
  • クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
  • 最大30万円分のギフトカードをプレゼント

仏壇を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…

りらいふくん
それならいい仏壇がおすすめだよ!!
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪
おすすめ記事