仏壇って宗派ごとに仏壇って異なるよね?
日蓮宗の仏壇って他の宗派の仏壇とはどう違うの?
でも仏壇に飾る仏具に特徴的なものがあるよ。
御本尊は何を祀るんだろう?
それに、仏具に特徴的なものがあるのはどんな感じなんだろう?
りらいふくんもっと詳しく教えて!
じゃあ今回は日蓮宗の仏壇について解説をしていくね!!
この記事でわかる事
- 日蓮宗とは?
- 日蓮宗の仏壇の特徴
- 日蓮宗の仏壇を置く方角、向き
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪
目次
日蓮宗について解説
妙法蓮華経を唱えるので、日蓮法華宗とも言われているよ。
日蓮宗は鎌倉時代に日蓮によって開かれたもので、日蓮宗では「法華経」を最も重要な法典としています。
そして法華経の功徳が込められているとされる「南無妙法蓮華経」のお題目を唱える修行が重要だとされています。
日蓮宗では死後、「法華経の信心が厚ければ、必ず霊山浄土で釈迦牟尼仏にお会いし成仏することができる」と考えられています。
そのため、日蓮宗の葬儀では「南無妙法蓮華経」のお題目を繰り返し唱えることによって法華経への信心の深さを示します。
故人がいかに信心深かったかをたたえ、遺族親族はこの先も信心に励むことを誓い、故人が霊山浄土に辿り着くための手助けをするものになります。
日蓮宗の仏壇
だから普通の仏壇でも大丈夫だよ。
日蓮宗において仏壇には特別決まりはありません。
ただし、金仏壇は浄土真宗で使われる仏壇のため、日蓮宗ではほとんど使われません。
仏壇を選ぶ際には仏壇をおく場所のサイズ、予算、デザインなどで選びましょう。
仏壇選びについて詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。
日蓮宗の仏像、掛け軸
日蓮宗におけるご本尊は、大曼荼羅です。
その「大曼荼羅」の掛け軸か仏像をを本尊として祀ります。
また、日蓮聖人の木像を祀る場合はご本尊様の前に祀ります。
ご本尊の両脇に祀る脇侍として、向かって右側に「鬼子母神」、向かって左側に「大黒天」を飾ります。
日蓮宗の仏具
仏具に関しては日蓮宗独特のものがあります。
隅瓔珞(すみようろく)という装飾品で、左右一対で飾ります。
それ以外の飾り付けは特別厳格な決まりやルールはありません。
仏具に最低限必要なものは三具足(花立・火立・香炉)になります。
続いて、五具足(花立・火立・香炉・仏器・茶湯器)になります。
そして、線香差しやマッチ消しやおりんを付けた仏具を祀るのが基本的な形となります。
仏壇の大きさなどに合わせて仏具を用意しましょう。
仏壇を置く方角、向き
宗教によっては仏壇を置く向きや方角が決まっていたり、避けるべき方角があることがあります。
しかし、日蓮宗においては特に決まったルールはありません。
日当たりであったり、人通りなどを考えて仏壇を配置しましょう。
日蓮宗の仏壇の3つの注意点
- 日蓮聖人の仏像は大曼荼羅よりも小さくする
- 祀るのは大曼荼羅・大黒天・鬼子母神・日蓮聖人
- 日蓮宗の仏壇は唐木仏壇かモダン仏壇
日蓮宗の仏壇は決まりがあまりないと言っても、注意すべき点はあります。
それらについて解説致しますので、是非ご参考にしてください。
日蓮聖人の仏像は大曼荼羅よりも小さくする
日蓮宗の御本尊は上述している通り、大曼荼羅です。
また、日蓮宗では大曼荼羅を設置したその前に、日蓮聖人を祀るのが一般的です。
そのため、日蓮聖人は大曼荼羅よりも小さくするので、他の宗派の仏様よりも比較的小さくなる特徴があります。
日蓮聖人を通常の大きさにしてしまうと、後ろにある大曼荼羅が隠れてしまい、意味がなくなってしまうので、気をつけるようにしましょう。
祀るのは大曼荼羅・大黒天・鬼子母神・日蓮聖人
一般的に日蓮宗の仏壇において祀るのは4つです。
それが「大曼荼羅・日蓮聖人・大黒天・鬼子母神」の4点です。
その中でも必ず祀らなければいけないのは、「大曼荼羅・大黒天・鬼子母神」の3つです。
日蓮聖人は祀っても、祀らなくても良いとされていますが、日蓮宗の開祖であるため祀る事をお勧めします。
また、脇侍は信仰の深さを表しているため、設置するようにしましょう。
脇侍は御本尊の方を向いて設置される事がほとんどですが、日蓮宗の場合は正面を向いたまま設置するので注意が必要です。
日蓮宗の仏壇は唐木仏壇かモダン仏壇
日蓮宗は仏壇を選択する自由があり、逆にどんな仏壇にすれば良いのかわからないという問題があります。
一般的に日蓮宗はモダン仏壇か唐木仏壇を選択すれば問題ありません。
仏壇を選択する際に必要な、仏壇の相場やサイズに関しては後述いたしますので、是非ご参考にしてください。
仏壇の種類ごとの相場
仏壇の種類 | 仏壇の相場 |
---|---|
唐木仏壇 | 50万円〜100万円 |
金仏壇 | 100万円〜150万円 |
モダン仏壇 | 40万円〜60万円 |
上置き仏壇 | 10万円〜30万円 |
仏壇の相場は仏壇の種類によって大きく異なります。
上述した仏壇の価格相場を決める5つの要因が、それぞれで異なるからです。
それぞれの仏壇について詳しく見ていきましょう。
また、仏壇ごとになぜこんなにも相場が異なるのかなど、相場について詳しく知りたい方は是非こちらの記事をご参考にしてください。
唐木仏壇
唐木仏壇の価格相場は50〜100万くらいになります。
もちろん、それよりも低い仏壇もありますし、高い仏壇もあります。
特に唐木仏壇の場合、上述した「仏壇の価格を決める要素」が深く関わってきます。
なので、唐木仏壇は最も価格の幅が広い仏壇です。
つまり、最も幅広いニーズに応える、無難な仏壇とも言えます。
モダン仏壇
モダン仏壇の相場は40〜60万円となっています。
モダン仏壇とは、お家の居間やリビングに合うようなデザインとなっている仏壇です。
そのため、サイズも唐木仏壇や金仏壇と比較すると小さく、デザインもシンプルなものが主流です。
それゆえに、価格も唐木仏壇や金仏壇と比較すると安価になっています。
上置き仏壇
上置き仏壇の相場は10〜30万円となっています。
上置き仏壇とは、近年の住宅事情に沿って作られている仏壇で、棚や家具の上に置くことができるように小型化されている仏壇です。
台がなくサイズも他の仏壇に比べて小さいので、価格相場も最も安価な仏壇となっています。
ただ、上置き仏壇の中にも、唐木仏壇や金仏壇などもあるので、価格の幅は広いです。
仏壇のサイズについて解説
- 上置き仏壇
- 台付き仏壇
仏壇を大きさで選ぶとなると、2通りに分かれます。
それぞれのサイズの表記の仕方や、一体それがどれくらいの大きさなのか、ご紹介致します。
上置き仏壇
上置き仏壇は棚の上や、家具などの上におけるように小型になっている仏壇です。
注意点として、上置き仏壇は必ず何かの上に乗せなければなりません。
理由として、正座した際に御本尊が目線よりも上に位置しなければいけないからです。
そんな上置き仏壇の大きさは「号」で表し、1号=3cmとなっています。
下記に代表的なサイズを紹介しているので、是非ご参考にしてください。
号 | 奥行き | 高さ | 幅 |
---|---|---|---|
14号 | 25cm | 44cm | 30cm |
16号 | 26cm | 49cm | 32cm |
18号 | 29cm | 55cm | 40cm |
20号 | 34cm | 60cm | 48cm |
23号 | 37cm | 66cm | 54cm |
25号 | 40cm | 75cm | 60cm |
28号 | 50cm | 86cm | 72cm |
台付き仏壇
台付き仏壇は、収納などができる台がついている昔ながらの一般的な仏壇です。
上置き仏壇とは異なり、ある程度のスペースが必要となります。
基本的に台付き仏壇の大きさは「尺」で表され、1尺=30cmとなります。
下記に代表的なサイズを紹介しているので、是非ご参考にしてください。
尺 | 奥行き | 高さ | 幅 |
---|---|---|---|
40尺 | 52cm | 122cm | 62cm |
45尺 | 54cm | 137cm | 64cm |
50尺 | 58cm | 152cm | 73cm |
53尺 | 60cm | 161cm | 76cm |
55尺 | 63cm | 165cm | 78cm |
57尺 | 67cm | 171cm | 82cm |
おわりに
それに祀るのは開祖じゃなくて、大曼荼羅なのが印象的だな〜
基本的には日蓮宗の仏壇は自由だから、迷ったら菩提寺に相談するのも手だよ。
- 全国5,000件以上の仏壇店と提携
- クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
- 最大30万円分のギフトカードをプレゼント
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪