【葬儀 生花】葬儀ではなんで生花を使うの?生花の送り方やマナーも

葬儀でよく生花を見るけど、葬儀とどんな関係があるんだろう?
どれくらいの相場かとかマナーとか、送り方もわかんないな〜

りらいふくん
葬儀において生花はとても大切な意味があるんだ。
生花は遺族側も参列者側も必要になってくるし、宗教ごとにも異なってくるんだよ。

葬儀ではマナーがとても大切だし、生花についても詳しくならなきゃ!
りらいふくん詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回は葬儀における生花について解説していくね!

この記事でわかる事

  • 葬儀で生花を使用する理由
  • 生花の相場や送り方、マナーについて
  • 宗教ごとの生花について

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

【葬儀 生花】葬儀における生花の意味

葬儀 生花

葬儀で生花をお供えする理由
  • 故人の魂を慰めたり、祭壇や会場を飾るため

葬儀で生花をお供えするのは、故人の魂を慰めたり祭壇や会場を飾るためです。

生花は故人と親しかった人や、葬儀に止むを得ずに参列できなかった人が一般的には送ります。

また、葬儀で送る生花にはいくつかの種類があり、それぞれ意味合いが異なります。

ご自身がどのような意味を込めて生花を送りたいか、どのような意味が込められて送っていただいたのか、しっかりと理解しておきましょう。

【葬儀 生花】葬儀で送る生花の種類

葬儀 生花

上述したように、葬儀の際に送る生花の種類はいくつかあります。

そして、それぞれで意味合いが異なってくるので、ご自身はどのような意味を込めて生花を送りたいか、どのような意味で生花を送って頂いたのか理解しておきましょう。

「供花」について

供花は「くげ」または「きょうか」と読み、基本的に止むを得ず参列できなかった人が送ることが多い生花です。

他にも職場関係の人が送ったり、会社から供花を送ることもあります。

祭壇や葬儀会場によく飾られているので、生花の中で最も知られているのではないでしょうか。

実際に送る花としては、フラワーアレンジや籠アレンジなどが一般的です。

葬儀会場にスペースがある場合はフラワースタンドを送る事もあります。

供花の色は白を基調としているような、落ち着いた花が一般的で、有名なのは白菊などでしょうか。

「枕花」について

枕花は「まくらばな」と読み、その名の通り故人の枕元に飾る花です。

基本的に枕花は故人と縁の深かった人が送るもので、お通夜の前から葬儀が終わるまでずっと故人の枕元に飾ります。

枕花は盛花か籠アレンジが一般的です。

「花輪」について

花輪は「はなわ」と読み、意味としては供花と同じで、葬儀会場を飾る生花です。

故人の魂を慰めるためのものであり、祭壇や会場を飾ります。

輪はお店が開店した時など、お祝い時にも利用されますが、葬儀の場合において色は白を基調としたものが飾られます。

花輪を用いない地域もあり、最近は外観の関係上から花輪を禁止している葬儀場も結構あるので注意が必要です。

しっかりと事前に調べておきましょう。

「献花」について

献花は「けんか」と読み、主にキリスト教の葬儀にて必要です。

キリスト教の葬儀では参列者が祭壇に1本ずつ、ユリやカーネーションなどの白い花をお供えします

最近ではキリスト教以外でも行われており、白い花にこだわらず、故人が好きだった花を贈っています。

【葬儀 生花】生花の相場はどれくらい?

供花 相場
1基 10,000円
1対 20,000円

基本的に供花の相場は上記の通りです。

1基あたり10,000円が相場となっており、セットとなっている1対の場合は20,000円です。

ただ、これはあくまで相場なので、故人との関係性などを考慮しましょう。

故人との所縁が深かった方などは、自分の弔意によって供花の金額も変わることでしょう。

供花の金額相場について詳しく知りたい方は、是非こちらの記事をご参考にしてください。

【葬儀 生花】生花を送る側のマナー

葬儀 生花

生花を送る側の2つのマナー
  • 生花を送るタイミング
  • 生花の札名について

生花を送る立場にある人にとって気をつけなければならないマナーが2つあります。

それぞれどれも大切なので、しっかりと把握しておきましょう。

生花を送るタイミング

供花を送る際には、葬儀当日に確実に間に合うように注意が必要です。

葬儀社に依頼する場合は問題ありませんが、ご自身で手配する場合は事前に、葬儀の日取りと当日のタイムスケジュールを確認しておきましょう。

特に葬儀当日でも、受付が開始されてからの到着ですと、迷惑をかけてしまう場合があるので、気をつけましょう。

生花の札名について

札名の3つの書き方
  • 個人で送る場合
  • 法人で送る場合
  • 連盟で送る場合

供花を送る際に気をつけなければいけないのが、誰が送ったかを明確にするために札名を忘れない事。

3つの場合についてそれぞれ解説致します。

個人で送る場合

個人の場合は、ご自身のお名前を書くだけで大丈夫です。

法人で送る場合

法人で送る場合は、会社名を略称ではなく正式名称で書きます。

また、会社で送るのではなく部署として送る場合は、部署名までしっかりと明記しましょう。

部署で送るかつ、連名の場合は肩書きが上の人から、右から順番に書いていきます。

連盟で送る場合

連名で送る場合の書き方は、肩書きの高い人から順番に右から書いていきましょう。

もし、人数が多すぎて書ききれない、または不恰好になってしまう場合は「〜一同」というように記しておきましょう。

【葬儀 生花】受け取る喪主側のマナー

葬儀 生花

喪主側の2つのマナー
  • 生花を並べる順番について
  • 生花のお返しについて

次に生花を受け取る側である、喪主側のマナーについて解説致します。

喪主側には2つのマナーがあり、生花を送ってくださった方々に失礼のないようにしましょう。

生花を並べる順番について

一般的には祭壇の中央から故人の近親者などの、故人と関係の深かった人から順番に並べていきます。

基本的には喪主の供花から並べていき、次に故人の方と血縁関係にある方。

そして後の方には会社関係など、順番に並べていきます。

しかし、生前大変お世話になった方などは優先的に並べる事もあります。

ですので、具体的に順番が決まっているわけではない事にも気をつけましょう。

困った場合は葬儀社の方に相談するのをおすすめします。

生花のお返しについて

生花を頂いた際に考えられるケースが2つあります。

1つが、生花を頂き葬儀には参列されなかった場合です。

この場合には、無事に葬儀を済ませることができたという報告の意味も含めて、お礼状を送りましょう。

返礼品は送らなくても大丈夫です。

お礼状についてはこちらの記事をご参考にしてください。

2つ目に、生花を頂き葬儀に参列された場合です。

葬儀に参列されているという事は、お香典も頂いているので、お礼状と返礼品が必要です。

返礼品についてはこちらの記事をご参考にしてください。

【葬儀 生花】生花の送り方について

葬儀 生花

生花の注文方法
  • 葬儀会社に手配してもらう
  • 個人で花屋に注文する

生花の基本を理解して頂いたところで、実際に生花の送り方について解説致します。

生花の送り方は、葬儀会社に注文するか、花屋に注文するかの2通りになります。

基本的に葬儀会社に注文するのが一般的です。

というのも、葬儀場が葬儀会社が管理している場合、他社の生花の持ち込みが禁止されている場合があったりと個人では大変な場合があります。

加えて、葬儀は唐突に決定されるのものであり、生花も葬儀に間に合うように注文しなければならないからです。

具体的な生花の注文ステップ
  1. 葬儀会社に直接問い合わせ、葬儀会場と喪家を伝えて生花を送りたいという旨を伝える。
  2. どのような生花を送りたいか伝える、またはどんな生花が良いか相談する。

葬儀業者がわかならない場合は、葬儀会場に日取りと喪家を伝え、どの葬儀会社が執り行っているかをお聞きすると良いでしょう。

【葬儀 生花】宗教ごとの生花について

葬儀 生花

供花を送る際の注意点として、相手の宗教には注意しましょう。

葬儀は宗教上の儀式なので、葬儀に関連する事は宗教に大きく左右されます。

供花も例外ではなく、相手の宗教ごとに適切な供花があるので、ご紹介いたします。

仏教の場合

葬儀 生花

仏教の場合は百合や菊、デンファレ、カーネーションなどの花がよく利用されます。

白などの落ち着いているかつ、シンプルな色の花が好ましいです。

また、スペースが取れない場合はフラワーアレンジ、スペースが広く取れる場合においてはフラワースタンドが一般的となっています。

神道の場合

葬儀 生花

神道の場合は基本的に仏教と同じです。

百合や菊、デンファレ、カーネーションなどの、落ち着いてるかつ、シンプルな花が好ましいです。

本来、神道では榊が送られていましたが、現在では喪主が榊をお供えし、他の人は花をお供えするという形式が一般的になっています。

キリスト教の場合

葬儀 生花

キリスト教の場合は、百合やカーネーション、小菊やスプレー菊などが用いられます。

生花が基本となり、名札をつける必要はありません。

また、仏教などと異なる点として、基本的には籠アレンジで協会ではなく自宅に送る事です。

加えて、特徴的なアレンジメントとして、クロスやハートと呼ばれるものがあります。

クロスは肉親や友人に送るもので。十字形のアレンジメントとなります。

ハートは親族や親しい間柄の友人に送るもので、永遠の愛を意味します。

【葬儀 生花】まとめ

生花にはこんな意味やマナーがあったんだね!
全然知らないままだと、恥をかいちゃうし、何より遺族の方は参列者の方々に失礼だね!

りらいふくん
そうだね!
これで参列者になっても喪主側になってもマナー違反をせずに済むね。

りらいふくんありがとう!

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

おすすめ記事