真言宗の仏壇、飾り方、お供えまで解説!仏壇の向きには要注意!

りらいふくん〜
仏壇って宗教ごとに色々と異なるけど、
真言宗の仏壇って普通の仏壇とどう違うの?
仏壇とか御本尊とか色々と異なるポイントがあるよね!

りらいふくん
その通り!
真言宗では仏壇に飾る御本尊に種類が色々あるよ。
あとは線香のお供え方がちょっと違うんだ。

〜そうなんだ!
御本尊に種類があるなんて珍しいね!
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
任せて!
じゃあ今回は真言宗の仏壇について解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • 真言宗とはどんな宗教?
  • 真言宗の仏壇の特徴
  • 真言宗の仏壇の飾り方
  • 真言宗の仏壇にお供えするもの
  • 仏壇の相場、サイズ

仏壇をご検討の方へ

仏壇探しはいい仏壇
  • 全国5,000件以上の仏壇店と提携
  • クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
  • 最大30万円分のギフトカードをプレゼント

仏壇を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…

りらいふくん
それならいい仏壇がおすすめだよ!!
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪

真言宗について解説

仏壇って宗教の考え方とかが現れてくるよね!
そもそも浄土宗ってどんな宗教何だろう?

りらいふくん
真言宗は密教と呼ばれる宗教なんだよ。
密教とは大日如来が説いた深遠な秘密の教えのことだよ

特に真言宗は密教と呼ばれる類の宗教です。

密教とは誰でも分け隔てなく布教されるものではなく、修行によって直接教えを授かった人以外には示してはいけないとされています。

そのため、考え方や葬儀の解釈は他の宗教とは大きく異なります。

真言宗は自力本願で「即身成仏」を目指す宗教とされています。

自力本願とはお釈迦様や阿弥陀様に身を委ねるのではなく、自身の修行や経験を通じて悟りを開き仏になることです。

真言宗の仏壇について解説

真言宗についてわかったけど、具体的に真言宗の仏壇はどんな仏壇を選んだらいいの?

りらいふくん
真言宗の仏壇にはこれといった決まりがないんだ!
ただし仏像に関しては注意が必要だよ。

仏壇には、仏壇そのものから仏壇に飾る仏具や仏像、掛け軸などがあります。

それぞれ真言宗ではどうなっているかを解説していきます。

真言宗の仏壇

真言宗は仏壇には特に決まりがありません。

ただし、一般的には唐木仏壇がよく選ばれているようです。

金仏壇に関しては浄土真宗に使われるものですので、真言宗では基本的に使用しません。

その他、仏壇を選ぶ際には仏壇をおく場所のサイズ、予算、デザインなどで選びましょう。

仏壇選びについて詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

真言宗の仏像、掛け軸

真言宗での総本尊は「大日如来」になります。

しかし、自分が信仰している仏様があった場合には、そちらを祀っても問題ないということになっています。

実際に真言宗のお寺ですら、大日如来でなく阿弥陀如来を祀るお寺があるほどです。

これは全ての神仏は元は大日如来で、大日如来が姿・形を変えた化身と考えているためです。

一般的には「大日如来」をご本尊、脇侍は向かって右に「弘法大師」左に「不動明王」を祀ります。

真言宗の仏具

真言宗では仏具に関しては特別な決まり等はありません。

そのため、仏具に関しては基本とされる「三具足」または「五具足」を用意するようにしましょう。

その他に線香差しやマッチ消し、りんを付けた仏具を祀るのが基本的な形となります。

仏壇の大きさなどに合わせて仏具を用意しましょう。

真言宗の仏壇を置く方角、向き

宗教によっては仏壇を置く向きや方角が決まっていたり、避けるべき方角があることがあります。

真言宗では少し決まった方角に仏壇を設置するのではなく、少し特殊な方向に仏壇を設置します。

真言宗では拝む方向に総本山が来るように仏壇を設置するのがよいとされています。

真言宗では宗派が多く分かれていて、総本山もそれぞれ存在します。

例えば高野山真言宗では総本山が和歌山県の金剛法寺にあります。

その場合、東京在住の人であれば仏壇を東向きに設置し、拝む際に総本山がある西に向かって拝めるようにします。

ただし、あくまでそうした方がよいという程度のものです。

家の間取りや直接日光やエアコンの風が当たらないかなどに注意して仏壇を設置しましょう。

もし仏壇の購入を検討しているという方には「いい仏壇」がおすすめです。

「いい仏壇」では日本全国5,000店舗以上の仏壇の情報がまとまっているウェブサイトになっています。

真言宗の仏壇については特に決まりはありませんが、「いい仏壇」では宗派別に仏壇を調べることもできます。

仏壇検索の手順

買おうとした仏壇が、他の宗派専用の仏壇だったということがありえるので、ここで絞り込むと安心です。

また、「いい仏壇」では最大30万円分のギフトカードがもらえるクーポンを発行することができます。

来店前には必ずクーポンを発行して持って行きましょう。

真言宗の仏壇の飾り方

仏壇や掛け軸、それに必要な仏具についてわかったよ!
用意するものはわかったけど、仏具とか何をどこにおけばいいんだろ?

りらいふくん
仏壇の飾り方についてだね!
それについては仏壇の上から順に説明をしていくね!
仏具の飾り方
  1. 最上段には中央にご本尊を、その両脇には右に「弘法大師」、左に「不動明王」を配置します。
  2. 次の段には位牌をご本尊が隠れないように配置します。また、中央には茶湯器、仏器を配置します。
  3. 次の段は中央に高杯、向かって左に花立、右に過去帳と見台を配置します。
  4. 最下段には香炉、火立、線香刺し、おりんなどを配置します。

これはあくまで一例になります。

天井に、留め具を付けて灯籠・瓔珞を設置することなどもあります。

仏壇の大きさなどによって多少配置が異なることもありますので、仏壇を買ったお店などに相談しましょう。

真言宗の仏壇にお供えをするもの

仏壇についてもうこれで完璧だね!
ところで、仏壇にお供えするものも宗教ごとに違うの?

りらいふくん
もちろんお供えに関しても宗教ごとに特徴があるよ!
真言宗ではお線香の供えかたに少し特徴があるんだ。

仏壇に供える物の基本とする「五供(ごくう)」というものがあります。

真言宗では基本的にこの五供をお供えすれば問題ありません。

お供えの五供
  • お香
  • お花
  • お灯明
  • お仏飯
  • お水

お香はお線香、お灯明とはロウソク、お仏飯はご飯などを供ます。

一つ注意点として、お線香を供える際に真言宗独特のものがあります。

一般的には供えるお線香の数は1本ですが、真言宗ではお線香を3本を立てて供ます。

仏壇の種類ごとの相場

仏壇 相場

仏壇の種類 仏壇の相場
唐木仏壇 50万円〜100万円
金仏壇 100万円〜150万円
モダン仏壇 40万円〜60万円
上置き仏壇 10万円〜30万円

仏壇の相場は仏壇の種類によって大きく異なります。

上述した仏壇の価格相場を決める5つの要因が、それぞれで異なるからです。

それぞれの仏壇について詳しく見ていきましょう。

また、仏壇ごとになぜこんなにも相場が異なるのかなど、相場について詳しく知りたい方は是非こちらの記事をご参考にしてください。

唐木仏壇

仏壇 相場

唐木仏壇の価格相場は50〜100万くらいになります。

もちろん、それよりも低い仏壇もありますし、高い仏壇もあります。

特に唐木仏壇の場合、上述した「仏壇の価格を決める要素」が深く関わってきます。

なので、唐木仏壇は最も価格の幅が広い仏壇です。

つまり、最も幅広いニーズに応える、無難な仏壇とも言えます。

モダン仏壇

モダン仏壇の相場は40〜60万円となっています。

モダン仏壇とは、お家の居間やリビングに合うようなデザインとなっている仏壇です。

そのため、サイズも唐木仏壇や金仏壇と比較すると小さく、デザインもシンプルなものが主流です。

それゆえに、価格も唐木仏壇や金仏壇と比較すると安価になっています。

上置き仏壇

【画像出典:https://www.pinterest.jp/pin/796363146578691917/】

上置き仏壇の相場は10〜30万円となっています。

上置き仏壇とは、近年の住宅事情に沿って作られている仏壇で、棚や家具の上に置くことができるように小型化されている仏壇です。

台がなくサイズも他の仏壇に比べて小さいので、価格相場も最も安価な仏壇となっています。

ただ、上置き仏壇の中にも、唐木仏壇や金仏壇などもあるので、価格の幅は広いです。

仏壇を安く買う方法

これまで紹介してきたように、仏壇は決して安いものではありません。

また、似たような仏壇であっても仏壇店によっては値段が大きく違うということもあります。

そのため、仏壇の購入を考えている方は少なくても2~3店舗は仏壇店を見て回ることがおすすめです。

そこでおすすめなのが「いい仏壇」というウェブサイトです。

「いい仏壇」では、日本全国5000店以上の仏壇店の情報サイトになっています。

ここで近くの仏壇店を探して、いくつか仏壇店を見て回りましょう。

また、「いい仏壇」では仏壇を安く購入することができるクーポンが発行できますので、来店前にはクーポンを発行して行きましょう。

仏壇のサイズについて解説

仏壇 サイズ

仏壇の3つの種類
  • 上置き仏壇
  • 台付き仏壇
  • 金仏壇

仏壇を大きさで選ぶとなると、3通りに分かれます。

それぞれのサイズの表記の仕方や、一体それがどれくらいの大きさなのか、ご紹介致します。

上置き仏壇

仏壇 大きさ

上置き仏壇は棚の上や、家具などの上におけるように小型になっている仏壇です。

注意点として、上置き仏壇は必ず何かの上に乗せなければなりません。

理由として、正座した際に御本尊が目線よりも上に位置しなければいけないからです。

そんな上置き仏壇の大きさは「号」で表し、1号=3cmとなっています。

下記に代表的なサイズを紹介しているので、是非ご参考にしてください。

奥行き 高さ
14号 25cm 44cm 30cm
16号 26cm 49cm 32cm
18号 29cm 55cm 40cm
20号 34cm 60cm 48cm
23号 37cm 66cm 54cm
25号 40cm 75cm 60cm
28号 50cm 86cm 72cm

台付き仏壇

仏壇 大きさ

台付き仏壇は、収納などができる台がついている昔ながらの一般的な仏壇です。

上置き仏壇とは異なり、ある程度のスペースが必要となります。

基本的に台付き仏壇の大きさは「尺」で表され、1尺=30cmとなります。

下記に代表的なサイズを紹介しているので、是非ご参考にしてください。

奥行き 高さ
40尺 52cm 122cm 62cm
45尺 54cm 137cm 64cm
50尺 58cm 152cm 73cm
53尺 60cm 161cm 76cm
55尺 63cm 165cm 78cm
57尺 67cm 171cm 82cm

このように仏壇のサイズについては少しわかりづらくなっています。

もし仏壇の購入を検討している方には「いい仏壇」がおすすめです。

「いい仏壇」では仏壇の大きさ別で検索をすることができます。

また、サイズ表記が「cm」で表記されていて、わかりやすくなっています。

仏壇検索の手順

検索の際には地域も絞って検索をすることで、好みのサイズの仏壇を扱っている近くの仏壇店を調べることができます。

さらに、最大30万円分のギフトカードがもらえるクーポンを発行できます。

初回来店時に提示することが条件ですので、必ず来店前にクーポンを発行して行きましょう。

おわりに

真言宗は仏壇自体にはあまり特徴がなかったけど、仏壇の置き方が特徴的で印象に残ったな〜
それに御本尊に明確な決まりがないのも特徴的だね!

りらいふくん
そうだね!
その2つが真言宗の仏壇では特に特徴的だから覚えておこうね!

りらいふくんありがとう!
仏壇をご検討の方へ

仏壇探しはいい仏壇
  • 全国5,000件以上の仏壇店と提携
  • クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
  • 最大30万円分のギフトカードをプレゼント

仏壇を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…

りらいふくん
それならいい仏壇がおすすめだよ!!
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪
おすすめ記事