浄土真宗のお墓って普通のとは違うの?特徴やお墓参りの仕方を紹介!

りらいふくん〜
浄土真宗のお墓ってどういうのなの?

りらいふくん
浄土真宗では墓石に苗字ではなく倶会一処と刻んだりするんだよ。

〜知らなかった!
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回は浄土真宗のお墓について解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • 浄土真宗のお墓
  • 浄土真宗のお墓参り

お墓をご検討の方へ

お墓探しはアットセル
  • 無料でお墓・霊園に関する資料送付
  • 無料でお墓・霊園を見学可能
  • 掲載物件件数7,000以上

お墓・霊園がどこがいいか探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならアットセルが良いよ!!
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

浄土真宗とは?お墓の考え方について解説

そもそも浄土真宗出会ってもお墓は立てた方がいいんだよね?

りらいふくん
もちろんそうだよ!
ただし、浄土真宗ではお墓に対する考え方が他とは違ってかなり独特なんだ。

日本には宗教がいくつかあり、それぞれ考え方が違います。

浄土真宗においても独特の特徴があります。

浄土真宗とは

浄土真宗は鎌倉時代に親鸞聖人が開いた教えです。

浄土宗では「南無阿弥陀仏を唱えると阿弥陀如来からの救いを得られ極楽浄土にいける」という他力本願の教えです。

浄土真宗の場合は「念仏を唱えずとも浄土真宗を信仰しているだけで自然に救いを得られることができる」という「絶対他力」の教えを説いています。

このお手軽さは室町時代に庶民の間で爆発的に広まり、現在でも多くの信徒を抱える宗派となっています。

お墓の考え方

浄土真宗ではお墓に対する考え方が仏教とは違います。

仏教では人が亡くなった後は、肉体は地に還り、魂は天へ還ると考えます。

それに対して浄土真宗では故人は死後すぐに極楽浄土に旅立ち、生まれ変わるとされています。

そのため、浄土真宗ではお墓には先祖が眠っておらず崇拝する場所とは考えません。

浄土真宗におけるお墓は、阿弥陀様への信仰心を新たにし、仏縁を結ぶ場所と考えます。

また、お墓を建てる際に仏教では開眼法要、魂入れ、精入れという法要を行います。

しかし、浄土真宗では「建碑法要」または「建碑式」という法要を行います。

基本的な内容は開眼法要とさほど変わりませんが、法要の意味合いが違います。

浄土真宗のお墓

浄土真宗ではお墓に故人が眠っていないって考えるんだね!
そうなると、お墓そのものの形とかも違ったりするの?

りらいふくん
その通り!
浄土真宗のお墓は普通のお墓とは違うところがいくつかあるから紹介するね!
浄土真宗のお墓
  • お墓に刻む文字
  • 卒塔婆を使用しない
  • 五輪塔を建てない
  • お墓のデザインは自由
  • 納骨について

浄土真宗のお墓は仏教と違うところがいくつかあります。

お墓に刻む文字

お墓には「〇〇家之墓」や「〇〇家先祖代々之墓」と刻むのが一般的です。

しかし、浄土真宗では故人は故人の霊はすでに極楽浄土に行ってしまいお墓にはいないとされているためこのようには刻みません。

浄土真宗のお墓には「南無阿弥陀仏」や「倶会一処」といった文言が刻まれます。

南無阿弥陀仏には「阿弥陀様どうかお救いください」、「倶会一処」には「同じ極楽浄土で再び会いましょう」という意味があります。

ただし、「〇〇家之墓」や「〇〇家先祖代々之墓」などと刻む場合は、お花を供えるための花立や台座の部分に刻むということが多いです。

卒塔婆を使用しない

卒塔婆とはお墓の後ろに立てる塔の形をした縦長の木片のことです。

浄土真宗では、故人はすぐに極楽浄土へ旅立つとされているため、追善供養という考え方はありません。

そのため、卒塔婆供養をしないので、卒塔婆を立てるための卒塔婆立が必要ありません。

五輪塔を建てない

 

とは5つの形をしたもので塔が形成されています。

それぞれ、四角形・円形・三角形・半円形・宝珠形の順に積み上げられています。

浄土真宗では先祖の霊を塔で祀る必要はないため、五輪塔を建ててはいけないとされています。

しかし、これは地域によってまちまちであり、例えば近畿地方や広島等では建てませんが関東以北では建てることも多いようです。

五輪塔に関しては菩提寺や石材店などで聞いてみましょう。

お墓のデザインは自由

浄土真宗のお墓には必要のないものは何個か上げましたが、お墓の形自体に決まりは時にありません。

したがって和型墓石だけでなく、洋型墓石でもデザイン墓石でも構いません。

また、お墓に対する迷信は気にしません。

「墓相やお墓の向きの方角が悪いと家に不幸が訪れる」とか、「お墓の建立の日に縁起の良い日とそうでない日とがある」といった迷信は浄土真宗では気にしません。

これはどのような人でも阿弥陀如来のお力により救われ、亡くなった後は極楽浄土で生まれ変わることができると考えているからです。

納骨について

納骨についても浄土真宗では独特のものがあります。

浄土真宗の門徒には亡くなった後に喉仏の骨を分骨して、本山に納骨をします。

浄土真宗本願寺派は大谷本廟、真宗大谷派は大谷祖廟という、浄土真宗の開祖・親鸞が眠る廟所へ納骨します。

これは親鸞聖人のおそばで眠らせるとともに、祖先への感謝の念を実現するという意味があります。

他の宗派では分骨は成仏することができないと避けられます。

しかし、浄土真宗では故人はみな死後に極楽浄土で生まれ変わるという考えため、分骨は特に気にしません。

浄土真宗のお墓参り

お墓の考え方も形も違うとなると、お墓参りをする時は何が違ってくるのかな?

りらいふくん
浄土真宗ではお墓に水をかけなくてもよいとされているよ!
浄土真宗におけるお墓参り
  • お墓参りをする意味
  • お墓参りの手順

浄土真宗のお墓は一般的な仏教と比べると考え方もお墓そのものも違いました。

そのため、お墓参りをする意味やお墓参りの手順なども違ってきます。

お墓参りをする意味

浄土真宗に置いてお墓は、故人が眠っているものではありません。

それでもお墓参りをするる必要があります。

浄土真宗において、故人は阿弥陀如来様の力により、極楽浄土で生まれ変わっていると考えています。

そのため、阿弥陀如来様への信心を新たにしたり感謝をするという意味がお墓参りにはあります。

お墓参りの手順

浄土真宗のお墓参りの手順
  1. 本堂の阿弥陀如来様にお参り
  2. お墓の掃除
  3. お供物を供える
  4. お参りをする(線香をあげる、合掌、礼拝)

浄土真宗でのお墓参りは阿弥陀如来様への信心を新たにしたり感謝をするという意味がありました。

そのため、お墓参りの前にまず、お寺の本堂にある本尊「阿弥陀如来」にお参りすることがマナーとされています。

また、墓石の掃除以外で墓石に水をかけるのは故人の魂を浄化するため、故人ののどをうるおすため、という意味で行われてきた習慣があります。

しかし、浄土真宗では故人の霊はすでにいないとされているため掃除以外で墓石に水をかけるということはしません。

それ以外の浄土真宗のお墓参りの仕方自体は、他の宗派とあまり違いがありません。

おわりに

浄土真宗のお墓まとめ
  • 浄土真宗ではお墓に故人が眠っているとは考えない
  • 浄土真宗におけるお墓は、阿弥陀様への信仰心を新たにし、仏縁を結ぶ場所
  • 卒塔婆、五輪塔はお墓には必要ない
  • 分骨に関しては気にしない
  • お墓参りの前はお寺の本堂にある本尊「阿弥陀如来」にお参りする
  • お墓に水をかける必要がない

浄土真宗ではお墓に対する考え方が特徴的なんだね。
だからお墓の形やお墓参りが違うんだ!

りらいふくん
そうだね!
この考え方葬儀の時にも同じことがいえるから頭に入れておこう!

りらいふくんありがとう!

お墓をご検討の方へ

お墓探しはアットセル
  • 無料でお墓・霊園に関する資料送付
  • 無料でお墓・霊園を見学可能
  • 掲載物件件数7,000以上

お墓・霊園がどこがいいか探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならアットセルが良いよ!!
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

おすすめ記事