お墓に納骨をする時って、何からしたらいいのかな?
他にも書類とかも用意する必要があるから注意しよう。
もしかして結構色々準備が必要なのかな?
りらいふくんもっと詳しく教えて!
そうしたら今回はお墓の納骨について解説をしていくね!!
この記事でわかること
- 納骨はいつするべきか
- 納骨の手順
- 納骨をする際にかかる費用
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪
目次
お墓に納骨をするタイミング
お墓を新しく建てる時にはもう少し後のタイミングになるね。
火葬が終わったら遺骨はお墓に納めたり、自宅で安置などをします。
お墓に納める場合には、納骨法要をする必要があるので、適当に自分で納めるというわけにはいきません。
ではお墓に納骨するにはどのタイミングで行うのがいいのでしょうか?
状況により納骨のタイミングが変わってくるので状況別に解説いたします。
既にお墓がある場合
既に先祖代々のお墓があるもしくは生前にお墓を建てていたという場合には四十九日法要[注1]で行うことが一般的です。
これは四十九日までは亡くなった人の転生先を決めるための期間であるため、遺骨は埋めずに祀ることが基本とされているからです。
新しくお墓を建てる場合
新しくお墓を建てる場合、お墓が完成するには2〜3ヶ月かかります。
そのため、四十九日には間に合わないということがほとんどです。
その場合にはまず、遺骨は自宅で保管をするか一時預かりをしてくれる納骨堂などに仮安置をしておきます。
お墓の準備が整ったらお盆、お彼岸、一周忌など節目に合わせて納骨する方が多いです。
お墓に納骨をする流れ
でも準備とかも必要だよね?
何からすればいいんだろう...
お坊さんを呼んで読経をしてもらう必要もあるし、書類も準備が必要なんだ。
納骨の流れを説明するね!
- お寺に法要の依頼をする
- 石材店に依頼をする
- 必要な書類を準備する
- 参列者へ連絡
- お供物、会食の準備
- 当日
お寺に法要の依頼をする
まずはお寺に連絡をして、法要を行う日程を決めましょう。
出来るだけ早めに、どんな法要をするのかを連絡しましょう。
石材店に依頼をする
納骨をする際には墓石を動かして、遺骨を納めます。
その墓石を動かす作業はプロである石材店の人に依頼をするのが一般的です。
また、墓石に故人の名前を彫刻してもらう必要もありますでので合わせて依頼をしましょう。
必要な書類を準備する
納骨の際には「埋葬許可証」と「墓地の受入許可証」が必要になります。
埋葬許可証は、火葬許可証とともに、火葬した際に、自治体で発行される許可証です。
墓地の受入許可証は墓地の管理者に連絡をしましょう。
参列者へ連絡
日程が決まり次第、出来るだけ早く参列者に連絡をしましょう。
人数を確定させ、会食や引き出物の準備をします。
お供物、会食の準備
参列者の人数が確定したら、お店を予約するなど会食の準備をしましょう。
日程が近づいたらお酒やお花、線香やろうそくなども準備をします。
当日
当日の納骨式は読経→焼香→納骨→会食とシンプルな流れになっています。
できればあらかじめお墓の掃除を行っておきましょう。
当日に四十九日法要などを行うという場合には自宅もしくはお寺などで法要を行った後、お墓に移動して納骨式となります。
納骨にかかる費用
お坊さんのお布施と...
- 僧侶へのお布施
- 石材店の人が墓石を動かし納骨をしてもらう費用
- 彫刻にかかる費用
僧侶へのお布施
納骨式の際には僧侶をお呼びし、読経をしてもらいます。
そのために僧侶にお布施を渡します。
相場としてはおよそ3~5万円程度となっています。
四十九日法要などの他の法要も同時に行う場合には5-10万円程度包むといいでしょう。
石材店の人に納骨をしてもらう費用
お墓にある遺骨に納めるスペースをカロートといいいます。
一般的にはこのカロートには石材で蓋がしてあります。
自分で開けることもできるタイプのお墓もありますが、思いがけない怪我につながってしまったり破損の可能性もあるので石材店の人に任せることが一般的です。
お墓の大きさや立地条件などにより違いますが、3~5万円程度とされています。
彫刻にかかる費用
お墓に埋葬される方の没年や戒名を墓誌に彫刻してもらう必要があります。
その時に彫刻の費用がかかってきます。
お墓の大きさなどにより違ってきますがおよそ3~5万円でしょう。
また、現場で彫刻するのではなく工場に持ち帰って彫刻が必要になる場合にはもう少しかかってきます。
おわりに
お墓の納骨まとめ
- 納骨は四十九日法要の日にするのが一般的
- お墓を新しく建てるという場合には1周忌などの節目のタイミングで行う
- 行う際はお寺や石材店に連絡をして日程を決める
- お布施の相場は3~5万円、四十九日と同時に行う場合には5~10万円
逆算して準備も進めないと...!
法要に呼ばれる人も、僧侶呼ぶのも大変だから同時にやってしまおう。
- 無料でお墓・霊園に関する資料送付
- 無料でお墓・霊園を見学可能
- 掲載物件件数7,000以上
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪