【仏壇開き】事前の準備から当日の流れ・マナーについて徹底解説!

りらいふくん〜
この前仏壇を購入したんだけど、購入した後になんかやる事ってあるの?
仏壇開きってのをやらないといけないって聞いたんだけど…

りらいふくん
その通りだよ!
仏壇開きってのは、仏壇に、正確には御本尊に魂を宿らせるために必要な儀式なんだ!
仏壇に魂を宿らせないと、礼拝の対象にならなくて、ただの壇だからね。

へーそうなんだ!
仏壇開きって具体的にはどんな事やるんだろう?
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
任せて!
じゃあ今回は仏壇開きの流れやマナーについて解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • 仏壇開きとは?
  • 仏壇開きをする流れ
  • 仏壇開きの際に気をつけるマナー

仏壇をご検討の方へ

仏壇探しはいい仏壇
  • 全国5,000件以上の仏壇店と提携
  • クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
  • 最大30万円分のギフトカードをプレゼント

仏壇を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…

りらいふくん
それならいい仏壇がおすすめだよ!!
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪

仏壇開きについて解説

仏壇開きってりらいふくんがさっき言ってたように、仏壇に魂を宿らせるための儀式であってるよね?
いつ誰がやるんだろう?

りらいふくん
その通り!
新しく仏壇を買った時や買い替えた時にする法要だよ。
基本的には僧侶の方をお招きして開くんだ。

仏壇開きとは新しく仏壇を買ったり、買い替えた時に行う法要です。

また、四十九日法要や一周忌法要に合わせてやることもあります。

仏壇は買っただけではただの入れ物同然です。

僧侶をお呼びして読経をしてもらうことで、魂が宿り、礼拝の対象となります。

仏壇開きは他にも開眼供養(かいげんくよう)・魂入れ・入魂式とも言われることがあります。

仏壇開きを行う3つのタイミング

仏壇開きを行う3つのタイミング
  • 四十九日法要・一周忌法要
  • 仏壇購入時
  • 仏壇引っ越し時

仏壇開きを行うタイミングは3つあります。

基本的には法要時に行われ、その他では購入時と仏壇を引っ越しさせた時です。

また、仏壇を引っ越しさせるときに限って、閉眼供養を一緒に執り行わなければいけないので注意が必要です。

閉眼供養は開眼供養の逆なので、仏壇(御本尊)から魂を抜く儀式になります。

閉眼供養について詳しく知りたい方は、是非こちらの記事をご参考にしてください。

もし新しく仏壇の購入や買い替えを考えている方には「いい仏壇」がおすすめです。

「いい仏壇」には日本全国5,000店舗以上ある仏壇店の情報があります。

また、「いい仏壇」では最大30万円のギフトカードがもらえるクーポンがあります。

仏壇店に来店する際には事前にクーポンを発行して持って行きましょう。

仏壇開きの流れを解説

仏壇開きって具体的にはどんな流れで行うの?
儀式だからちゃんと流れに沿ってやらなきゃだよね!

りらいふくん
基本的には参列者と僧侶を読んで、読経をしてもらい、会食の流れになるよ。
ただ、これは一般的な流れであって、宗教や地域ごとに差はあるから注意してね!
仏壇開きの流れ
  1. 事前の準備
  2. お供物の準備
  3. 参列者、僧侶をお招きする
  4. 仏壇開きの法要
  5. 会食

事前の準備

事前の準備としてはまず仏壇開きの日程を僧侶と相談をして決定します。

その後、仏壇開きに呼ぶ方への連絡をします。

一般の参列者は呼ばず、家族だけで仏壇開きを行うことも多いようです。

仏壇開きに来る人数がある程度確定したら、会食の手配や引き出物の用意をします。

最近では会食は省略されることも多いようです。

僧侶へのお布施も準備をしておきましょう。

当日の準備、流れ

主催側は当日は忙しいため、あらかじめ当日の大まかな動きを頭に入れておきましょう。

お供物の準備

仏壇開きは慶事[1]になるため、ロウソクは朱色の物を用意しましょう。

花も慶事のため、色のあるような季節の花を用意しましょう。

その他、紅白まんじゅう、赤飯、海・山・里の物、精進料理などを用意します。

参列者、僧侶をお招きする

参列者を先にお招きし、おもてなしをします。

僧侶が着いたら少しの時間談笑の後、仏壇開きの法要が始まります。

仏壇開きの法要

僧侶による読経、参列者の焼香などをします。

会食

席を移動して、会食になります。

最近では省略されることも多いようです。

[1]慶事:お祝い事

仏壇開きで必要なもの

仏壇開きで必要なものリスト
  • 仏具一式・位牌
  • 朱ロウソク
  • 餅・赤飯
  • 海・山・里の幸

上記が一般的な仏壇開きで必要なものです。

上述しているように、仏壇開きなどの法事法要は宗教や地域などによって異なることが多いので、注意が必要です。

仏具一式などは四十九日法要や一周忌法要と一緒に執り行う際に必要になってきます。

一般的には四十九日法要や一周忌法要と一緒に執り行うので、覚えておきましょう。

また、仏壇開きは弔事ではなく慶事です。

ですので、使用するロウソクは朱色となっています。

仏壇開きの4つのマナー

仏壇開きってどんな服装で行けばいいのかな?
他にも色々とマナーがありそう!
仏壇開きのマナーについて教えて!

りらいふくん
注意点としては仏壇開きは慶事だという事を覚えておこう!
いくつかマナーがあるから紹介するね!
仏壇開きの際の4つのマナー
  • 服装について
  • 返礼品の準備
  • ご祝儀
  • お布施の相場

服装について

仏壇開きは慶事になります。

そのため、仏壇開きにおける服装として喪服は相応しくありません。

仏壇開きは礼服を着ていきましょう。

ただし、仏壇開きは四十九日法要や一周忌法要と同日に行われる場合も多いです。

他の法要と同日の場合は着替えたりすることせず、その法要の服装のままで大丈夫です。

返礼品の準備

仏壇開きを開く側は返礼品を準備する必要があります。

お菓子やタオルなどの日用品や、カタログギフトが好まれます。

のし紙は紅白蝶結びにします

ご祝儀

仏壇開きに参加する側の時にはご祝儀を準備する必要があります。

ご祝儀は紅白の水引の袋に入れて、表には「開眼祝い」と書きます。

仏壇開きのご祝儀のおおよその相場は以下のようになっています。

間柄 金額
家族 3~10万円
親戚 2~3万円
友人 1万円

お布施の相場

僧侶をお呼びして読経をお願いしますので、お布施を渡す必要があります。

仏壇開きの際のお布施の相場は3~5万円です。

また、用意するのはお布施だけでなく自宅へお招きした際にはお車代も渡します。

お車代は5千~1万円が相場になっています。

おわりに

仏壇開きは慶事だって事が印象的だったな〜
仏壇とか葬儀関連は基本的に弔事が多いからマナーに気をつけないと!

りらいふくん
そうだね!
慶事と弔事だとまるでマナーが違うからね。
仏壇開きと法要が被った時は注意が必要だね!

りらいふくんありがとう!
仏壇をご検討の方へ

仏壇探しはいい仏壇
  • 全国5,000件以上の仏壇店と提携
  • クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
  • 最大30万円分のギフトカードをプレゼント

仏壇を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…

りらいふくん
それならいい仏壇がおすすめだよ!!
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪
おすすめ記事