お墓を移すにはどうすればいい?必要な手続きや費用を解説!

りらいふくん〜
お墓が遠くてお墓参りやお墓の掃除が大変だから、移動させたいんだけど何をすればいいの?

りらいふくん
お墓を移動させるには移転先から書類をもらったり、役場でも手続きがいるんだよ。

へーそうなんだ!
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回はお墓の移動について解説をしていくね!!

この記事でわかること

  • お墓を移す手続き
  • お墓の移動費用

お墓をご検討の方へ

お墓探しはアットセル
  • 無料でお墓・霊園に関する資料送付
  • 無料でお墓・霊園を見学可能
  • 掲載物件件数7,000以上

お墓・霊園がどこがいいか探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならアットセルが良いよ!!
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

お墓を移動させることについて解説

私みたいにお墓を移動させるっていう人って多かったりするの?

りらいふくん
そうだね。
お墓が遠い、お墓を継ぐ人がいないという理由でお墓を移動させる人は増えてきているんだ。

お墓が遠くてお墓参りや掃除が難しい、お墓を継ぐ人がいないなどと言った理由からお墓の移動をする人が増えてきています。

実はお墓を移すには様々な手続きや時間、費用が必要です。

どんな手続きが必要なのか?いくらぐらい費用がかかるのか?などを当記事では解説していきます。

お墓を移す流れ

お墓を実際に移動させようとなったらまずは何をしたらいいの?

りらいふくん
まずは今のお墓があるところの管理者の人に相談しよう。
後々の手続きとかがスムーズになるよ!
お墓を移す流れ
  1. 移転元の管理者に相談
  2. 移転先の墓地、霊園を決める
  3. 改装許可申請書の準備
  4. 改装許可証をもらう
  5. 遺骨を取り出す
  6. 墓所の変換
  7. 移転先に遺骨を埋葬

お墓を移すには様々な手続きが必要ですし、時間もかかってしまいます。

そのため、流れをしっかり把握しておいてスムーズに手続きを進められるようにしましょう。

移転元の管理者に相談

移転が決まった、検討している際にはまず最初に移転元の寺院や霊園に相談しましょう。

後に書類に必要事項を記入してもらうことになりますので、その際にスムーズに進めることができます。

突然書類を持って行って記入してもらうのではなく、礼儀として事前に相談をしておきましょう。

移転先の墓地、霊園を決める

まずは移転先の墓地、霊園を決めるところから始めます。

決まったら管理者に「墓地使用許可証」または「受入証明証」を発行してもらいます。

改葬許可申請書の準備

次に現在のお墓のある市区町村の役場に行き、改葬許可申請書を発行してもらいます。

改葬許可申請書はホームページなどからダウンロードができるところもあります。

改装許可証に必要事項を記入します。

この際に、改葬元の管理者から署名と捺印をもらいます。

埋葬・埋蔵証明書と一体となっているものが多いため、これをもって改葬元の管理者から「埋葬・埋蔵の証明」を受けたことにもなります。

改葬許可証をもらう

必要事項を記入した改葬許可申請書と、お墓の移転先からの墓地使用許可証もしくは受入証明書を現在のお墓のある市区町村の役場に提出します。

無事に受理されれば改葬許可証が発行されます。

遺骨を取り出す

改葬許可証が発行されたら、移転元の管理者のところに持っていき遺骨を取り出します。

この際に「閉眼供養」「抜魂供養」「遷座法要」「遷仏法要」といった法要を行うことが一般的です。

墓所の返還

次に墓石を解体、撤去をした後に更地に戻します。

そして墓所を管理者に返還をします。

移転先に遺骨を埋葬

移転先の墓地、霊園の管理者に改葬許可証を提出し、遺骨を埋葬します。

この際に「納骨法要」「開眼供養」などを行うことが一般的です。

お墓を移動させる際の2つの注意点

こういう流れになってるんだね!
あとは何か注意しなきゃいけないこととかってあるのかな?

りらいふくん
2つ注意点があるから解説するね!
お墓を移動させる際の2つの注意点
  • 申請書、許可証の枚数
  • 墓石も移動させる場合

申請書、許可証の枚数

お墓を移動させる際には説明した通り、いくつかの書類を用意します。

その際の枚数は移動させる遺骨1体につき1枚が必要になります。

そのため、遺骨を1体分移動させるにはそれぞれ書類が2枚ずつ必要になりますので注意しましょう。

墓石も移動させる場合

お墓を移動させる際には墓石も移動させたいという場合もあります。

墓石ごと移動させることもできますが、古い墓石を受け入れ可能な墓地は限られていますので確認をしましょう。

お墓の移動費用

あとは移動するのにお金ってどれくらいかかるんだろう?

りらいふくん
おおよそ200~300万円と言われているよ。
内訳についても解説するね!

お墓を移動させるには総額でおよそ200~300万円かかると言われています。

移転元、移転後にそれぞれ費用がかかります。

なににどのくらいお金がかかってくるのかを解説します。

移転元でかかる費用

移転元でかかる費用
  • 暮石の撤去代
  • お布施代
  • ご遺骨を取り出すための費用
  • 離檀料

暮石の撤去代

まず、もともとお墓のあった墓地・霊園にて暮石を撤去する必要があります。

その際にかかる費用は暮石の大きさや暮石を撤去する作業の難易度に比例します。

相場としては10〜50万くらいになります。

また、暮石を撤去した次に、お墓を建てるために借りていた区画を更地に戻して、返還しなければなりません。

こちらの費用は、区画の広さに比例致します。

こちらの相場も10〜50万くらいになります。

お布施代

お墓を移動させる際に、閉眼供養という法要を執り行わなければなりません。

お墓には故人の魂が宿っているとされており、そのまま撤去してしまうとよくありません。

お布施に包む額としては、1〜3万くらいになります。

さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参考にしてください。

ご遺骨を取り出すための費用

閉眼供養が終了し、お墓に納骨してあるご遺骨を取り出す作業があります。

ご遺骨を取り出す作業は業者の力を借りずに可能です。

しかし、骨壷を傷つけてしまったり、事故の原因にもなるので、業者にお願いすることをおすすめします。

費用の相場は1〜4万くらいです。

離檀料

離檀料とはお墓が寺院墓地にある場合に、お墓を移す時に支払う、檀家をやめるための費用です。

離檀料については、今までどれくらいの期間お世話になったか、地域差などなど様々な要因が関わってきます。

したがって、具体的な金額感を知りたい場合は、実際に離檀した方に直接伺う事がおすすめです。

一般的な相場は1〜10万くらいです。

移転後にかかる費用

お墓 移動 安い

移転後にかかる費用
  • 新しい墓石代
  • 永代使用料
  • お布施代
  • 入檀料

新しい墓石代

もちろん移転先で新しい墓石が必要となります。

かかる費用は墓石によって様々です。

暮石に使用される費用は100〜150万くらいが最も多いようです。

永代使用料

永代使用料とは、墓地・霊園の区画を使用する権利を取得するための費用です。

永代使用料は利用する区画の大きさや地価などによって左右されるので、都内などのアクセスの良い地域の方が高い傾向があります。

永代使用料の全国平均は70万くらいになります。

お布施代

お墓を新しい場所に移動した際には、開眼供養を行わなければなりません。

また、移動する前に行った閉眼供養で魂を抜いたままなので、新しい暮石に魂を宿さなければなりません。

お布施の相場としては1〜3万くらいです。

詳しくはこちらの記事をご参考にしてください。

入檀料

入檀料とは寺院墓地を選択した場合に支払う費用で、永代使用料のようなものになります。

つまり、入檀料を支払う場合は永代使用料は必要ありません。

一般的な入檀寮の相場は10万くらいになりますが、寺院によっても異なるので、事前に聞いておきましょう。

お墓を安く建てるためにお墓のタイプを考える

お墓 安い

やっぱり移動させるとなると結構お金がかかるのが気になって...
安く済ませる方法とかってあるのかな?

りらいふくん
お墓のタイプを考えよう。
お墓を建てないという方法なら墓石代がかからないんだ。
3つのお墓のタイプ
  • 一般墓
  • 樹木葬
  • 納骨堂

近年は一般的なお墓の他にも様々なお墓が増えてきています。

まずはどのようなお墓にご遺骨を埋葬するのかを決めなければなりません。

主に代表的な3つのお墓についてご紹介致します。

一般墓

お墓 安い

みなさんが想像する通りの一般的なお墓のことです。

家族や親戚などの血縁関係のある方々で利用されるお墓で、代々受け継いでいくという事が最大の特徴です。

樹木葬

お墓 安い

樹木葬とは、故人を自然の中に埋葬するタイプのお墓です。

樹木葬では暮石の代わりに、シンボルツリーと呼ばれる墓標となる樹木を植えます。

また、2つの大きな特徴があります。

1つ目に継承者が必要ないという事です。

自然に還してしまうので、お墓の手入れなどが必要なく、継承者を必要としません。

2つ目に、一般墓と比較すると非常に安価であるという事です。

具体的には、是非こちらの記事をご参考にしてください。

納骨堂

お墓 安い

納骨堂とは本来、故人おご遺骨を安置しておくための場所でした。

しかし、近年は地価の上昇や土地がないというような問題から、新しい埋葬の形としての役割を持ち始めました。

納骨堂のニーズは非常に高く、特に土地のない都心部ではマンション型のお墓として、自動搬送式の納骨堂などがあります。

納骨堂の特徴などに関してはこちらの記事をご参考にしてください。

おわりに

葬儀のマナーまとめ

  • お墓が遠い、お墓を継ぐ人がいないという理由でお墓を移動させる人が増えている
  • お墓を移動させるには、まずは今のお墓の管理者に相談する
  • 移転先が決まったらいくつかの書類を用意する
  • 遺骨を取り出す時、新しい場所に納める時には法要を行う
  • お墓を移動させる費用はおよそ200~300万円
  • お墓を安く移動させるには、納骨堂などお墓のタイプを考える

書類を色々用意したり、お坊さんを呼んで法要もしなきゃいけないんだね。

りらいふくん
お墓の移動にはお金もかかるし、時間もたくさんかかるよ。
だからこそスムーズに手続きができるようにしよう!

りらいふくんありがとう!
お墓をご検討の方へ

お墓探しはアットセル
  • 無料でお墓・霊園に関する資料送付
  • 無料でお墓・霊園を見学可能
  • 掲載物件件数7,000以上

お墓・霊園がどこがいいか探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならアットセルが良いよ!!
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪
おすすめ記事