仏壇の置き場所を考えてるんだけど、どこがいいのかな?
でも最近は仏間がない家が多いし、お参りしやすい場所に置こう!
リビングとかでもいいのかな?
りらいふくんもっと詳しく教えて!
この記事でわかること
- 仏壇の置き場所
- 仏壇を置く向き
- 仏壇を置く際の注意点
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪
目次
仏壇の置き場所
置いちゃいけない場所とかあるのかな?
普段お参りしやすい場所におくようにしよう!
- 仏間
- 床の間
- リビング
- 寝室
- 書斎
仏壇を置く場所には明確な決まりやルールはなくどこにでも置くことができます。
それでも、仏壇を置くための場所としてはやはり仏間が理想です。
仏間がある家であれば、迷わず仏間に置きましょう。
しかし、最近の家庭事情として仏間がないという家庭が増えてきています。
その場合にはどこに仏壇を置くのがいいのでしょうか?
仏間
やはり仏間が家にある、という場合には仏間に仏壇を設置しましょう。
仏間は仏壇を置いたり、位牌や仏像を安置するための部屋です。
わざわざ空けておく必要もないですし、大きな特別な理由がない限りは仏間に置くことが基本です。
床の間
床の間とは和室にある一段高くなっている場所のことです。
床の間に仏壇を置くことはタブーなのではないかと思うかもしれませんが、問題ありません。
むしろ、床の間は仏壇を置く場所としてはとても適した場所です。
直射日光も差さず、湿気も少ないため仏壇にとってはとてもいい環境です。
床の間に仏壇を置くことについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
リビング
最近では仏間や和室がなく、洋風の部屋しかないという住宅が増えてきています。
一般的な仏壇はインテリアやデザインとして和室や仏間には合いますが、洋風の部屋にはあまり合いません。
しかし、最近ではモダン仏壇という洋風の部屋に置いてもマッチするようなデザインの仏壇が増えています。
リビングであれば日々のお参りをする場所として、とても適した場所であると言えます。
リビングに仏壇を置く際のメリットや注意点など、さらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。
寝室
寝室も仏壇を置く場所の候補として上がります。
寝室は静かにゆっくりと故人と向き合い、お話をすることができます。
ただし、仏様に足を向けて寝るということがないような場所に配置しましょう。
仏壇を置く場所が決まったら、仏壇を置くスペースを測りましょう。
スペースを測ったら、それに合うサイズの仏壇を探さなければなりません。
そこでおすすめなのが「いい仏壇」です。
「いい仏壇」では仏壇を大きさで検索をすることができます。
近くの仏壇店でどんな大きさの仏壇を取り扱っているかを調べると、行ってから欲しいサイズの取り扱いが少なかった、なかったということが防げます。
また、「いい仏壇」では最大30万円分のギフトカードがもらえるクーポンを発行することができます。
来店前にはクーポンを発行して持って行きましょう。
仏壇を置く向き
仏壇を置く向きには諸説あるから紹介するね。
- 南面北座説
- 本山中心説
- 西方浄土説
新しく仏壇を買った時には仏壇を置く方角には気をつける必要があります。
仏壇を置く方角には意味があり、宗教宗派によって考え方が違います。
仏教においてはあらゆる方角に仏様がいると考えるのでどの方角に置いてもいいとされています。
それでも仏壇を置く方角には諸説あります。
南面北座説
仏壇を南に向け、北向きを避けるという置き方です。
この向きに置くと、直射日光を避けることができ風通しもよいことから最適とされています。
このことから、仏壇を置く向きは北向きは避けるべきと言われています。
本山中心説
本山中心説は仏壇に向かって拝む際に、拝んだ方向の延長線上に宗派の総本山がくるようにする置き方です。
家の場所と総本山の場所によって仏壇を置く向きが変わってきます。
西方浄土説
極楽浄土は西方浄土と呼ばれ、西にあるとされています。
その極楽浄土を拝むために仏壇を東向きに置き、西に向かって拝めるようにします。
宗教宗派別の仏壇を置く方角
それぞれ解説していくね!
- 曹洞宗・臨済宗
- 浄土真宗・浄土宗・天台宗
- 真言宗
曹洞宗・臨済宗
曹洞宗と臨済宗では南向きに仏壇を置くのがいいとされています。
これはお釈迦様が説法をする時に、南向きに座っていたことが由来とされています。
曹洞宗における仏壇の記事がありますので、さらに詳しく知りたいという方はぜひご覧ください。
浄土真宗・浄土宗・天台宗
これら3つの宗派は東向きに仏壇を置くことがいいとされています。
この3つの宗派は共通として阿弥陀如来様をご本尊としています。
阿弥陀如来様は西方浄土にいるとされているため、西方浄土説である東向きに仏壇を置きます。
これらの宗教の仏壇の飾り方などさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。
真言宗
真言宗では拝む方向に総本山が来るように仏壇を設置するのがよいとされています。
真言宗では宗派が多く分かれていて、総本山もそれぞれ存在します。
例えば高野山真言宗では総本山が和歌山県の金剛法寺にあります。
その場合、東京在住の人であれば仏壇を東向きに設置し、拝む際に総本山がある西に向かって拝めるようにします。
真言宗の仏壇の飾り方などさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。
仏壇を置く場所の3つの注意点
でも日当たりとかも気にしないとダメだよね?
仏壇を置く場所に気をつけることがあるから紹介するね!
- 仏壇を置く環境に気をつける
- 神棚との位置関係の気をつける
- 仏壇の上に人が通らないようにする
仏壇を置く環境に気をつける
仏壇というのは基本的に木工の工芸品です。
そのため、木が傷んでしまうような場所は避けなければなりません。
直射日光が当たる場所、湿気が多い場所は避けましょう。
神棚との位置関係に注意
神棚と仏壇を同じ部屋に置く場合には置く場所と方向関係には注意が必要です。
まず神棚と仏壇はお互いに向かい合わせにならないようにしましょう。
これはどちらかを拝んでいる時に、どちらかにお尻を向けてしまうということを防ぐためです。
もう一つは神棚の真下に仏壇を置かないようにしましょう。
仏壇の上に人は通らないようにする
仏壇の上には何もおかない、人が通らないようにしなければいけません。
ご本尊を見下したり、頭の上を通らないようにするというためです。
2階建ての家の場合には、出来るだけ2階に置くようにしましょう。
ただし、どうしても2階におけない、マンション住まいで上の階にも人が住んでいるということもあります。
その場合には、仏壇の天井部分に「天」と書いた紙を貼りましょう。
おわりに
仏壇の置く向きまとめ
- 仏壇を置く場所は自由
- 床の間に仏壇を置いても問題ない
- 仏壇を置く向きは様々な説がある
- 宗派によって置く向きの考え方が違う
- 仏壇は直射日光と湿気を避ける
- 神棚との位置関係に注意する
でも気をつけることもたくさん...
まずは置き場所を選んでからどんな仏壇にするのかを決めよう!
- 全国5,000件以上の仏壇店と提携
- クーポン発行・資料請求・お問い合わせ・各種相談、すべて無料
- 最大30万円分のギフトカードをプレゼント
できれば近所の仏壇店とかに行きたいから、全国で仏壇店を探せるようなサイトがいいんだけど…
全国5,000以上の仏壇店と提携しているから、どこに住んでいても近くの仏壇店が見つかるよ!
それに、いい仏壇を活用するとなんと最大30万円分ももらえるんだ!
まずはクーポン発行が必要だから注意してね!
サイトの使い方やクーポン発行のやり方も詳しく紹介してるから、是非参考にしてね♫
りらいふくんありがとう!
早速、仏壇を調べてみよーっと♪