焼香っていつも前の人のを参考にしちゃうから、いっつも自信ないんだよね〜
もし自分が一番最初だったらどうしよう…

りらいふくん
それは焼香あるあるだね…
でも葬儀のマナーとして、焼香について知っておく事は大切だよ!

そうだよね…
りらいふくん焼香について詳しく教えて!

じゃあ今回は焼香のマナーやあげ方について詳しく解説するね!
この記事でわかる事
  • 焼香の意味
  • 焼香の流れとやり方について
  • 宗派ごとの焼香について
  • 焼香のマナー

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

【葬儀 焼香】焼香とはどんな意味があるのか

葬儀 焼香

まず焼香を上げることにどんな意味があるのかご存知でしょうか?

焼香は仏や死者に向けて香を焚いて、拝みます。

その香りは隅々まで広がり平等に行き渡るので、仏の慈悲を讃えるためのものとも言われています。

また、他にも焼香は焼香を上げる人自身の汚れを落とすために、行われるものとも言われています。

焼香は仏と死者に香りを捧げ、冥福を祈る意味があるのです。

【葬儀 焼香】焼香のあげ方を解説

葬儀 焼香

焼香のやり方
  1. 左手に数珠を持ち、右手の親指・人差し指・中指を用いて抹香をつまむ
  2. 抹香を額におしいただき、香炉の中に抹香を落とす
  3. 複数回②の動作を行う(宗派ごとに異なる)

焼香のやり方は3つのステップに別れます。

まず最初に抹香のつまみ方ですが、左手には数珠を持ち右手の親指・人差し指・中指の3本の指を用いて抹香をつまみます。

そして、抹香をつまんでいる右手を額に当てることを、おしいただくと言い、抹香を額におしいただき香炉の中に抹香を落とします。

その行為を宗派ごとに異なりますが、複数回行うことが焼香のやり方になります。

では、焼香のやり方を流れに沿って詳しく見ていきましょう。

【葬儀 焼香】宗派ごとに異なる焼香をあげる回数

焼香を上げる回数は宗派ごとに異なります。

それぞれの宗派ごとに焼香の回数をまとめたので、是非ご参考にしてください。

宗派 焼香の回数
浄土真宗 本願寺派 押しいただかず、1回
浄土真宗 大谷派 押しいただかず、2回
浄土宗 特に決まりはない
真言宗 押しいただき、3回
日蓮宗 押しいただき、1回
日蓮正宗 押しいただき、3回
臨済宗 押しいただき、1回
曹洞宗 2回行う(1回目は押しいただき、2回目は押しいただかない)
天台宗 特に決まりはない

【葬儀 焼香】焼香をあげる時の3つのパターン

葬儀 焼香

焼香のやり方についてご理解いただいたところで、お次に焼香を上げる流れをご紹介いたします。

具体的な流れを把握していただくことで、実際に焼香を上げるイメージが湧くと思うので、是非ご参考にしてください。

また、焼香には3つのパターンがあるので、そのパターンに合わせてご紹介致します。

立礼焼香の場合

葬儀 焼香

立礼焼香の場合、その名前の通り立って焼香をあげます。

また、④の宗派ごとの作法に従い、複数回焼香を上げるに関しては、後ほど宗派ごとの焼香について解説いたします。

立礼焼香の流れ
  1. 焼香の順番が来たら、祭壇の前に進み遺族に一礼する
  2. 焼香台の一歩手前まで進み、遺族と祭壇に向かって一礼する
  3. 数珠を左手にかけて、右手で抹香をつまみ、額におしいただく
  4. 宗派ごとの作法に従い、複数回焼香をあげる
  5. 遺影に向かって合掌し、一礼する
  6. 2,3歩下がり、遺族に一礼して席に戻る

座礼焼香の場合

葬儀 焼香

【画像出典:https://takimotobukkodo.co.jp/column/%E7%84%BC%E9%A6%99%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%B3%95】

座礼焼香の場合、焼香の流れは基本的に立礼焼香と同じです。

葬儀が畳敷の場合に座礼焼香となります。

気をつける事として、移動の際には腰を落とし、焼香の際には正座で焼香をあげます。

回し焼香の場合

葬儀 焼香

回し焼香とは参列者が移動するのではなく、焼香を移動させて焼香を上げる方法です。

回し焼香の流れ
  1. 焼香が回ってきたら、一礼して受け取ります
  2. 香炉を自分の前に置き、仏壇に向かって合掌します
  3. 数珠を左手にかけて、右手で抹香をつまみ、額におしいただく
  4. 宗派ごとの作法に従って、複数回繰り返します
  5. 合掌して一礼します
  6. 次の方に香炉を回します

【葬儀 焼香】焼香の2つのマナーについて

葬儀 焼香

焼香の2つのマナー
  • 焼香の順番
  • 焼香の際には数珠を持つ

焼香を上げる際の2つのマナーについてご紹介致します。

葬儀などの式の際にはマナーが重要視されますので、注意しましょう。

焼香の順番について

焼香の順番は故人との関係が深い人から、順に焼香をあげます。

基本的に一番最初は喪主で、そのあとに親族の方々、参列者の方々という順番になります

焼香の際には数珠をもつ

焼香の際に唯一必要な持ち物が数珠です。

数珠は基本的に房を下にして左手でもち、右手で抹香をつまみます。

左手は清浄な仏の世界、右手は自分たちの住む信仰の世界を表しており、そのため左手に数珠を持つ必要あるのです。

そして、焼香をあげた後にjずうを持ちながら合掌しましょう。

また、宗派によっては数珠を使用しないこともあるので、しっかりと事前に調べておきましょう。

【葬儀 焼香】まとめ

これで焼香のマナーやあげ方も完璧だね!

りらいふくん
焼香については知らないままの人が多いから注意しようね!

りらいふくんありがとう!

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

おすすめ記事