【葬儀後挨拶】どんなことを話せばいいの?葬儀後の挨拶の仕方とは!?

りらいふくん〜
葬儀が終わって、挨拶周りに行かなきゃいけないと思うんだけど、どうしたらいいかわかならくて...

りらいふくん
一言に挨拶周りといっても直接訪問したり、礼状を出したりいろいろ違うんだ。
葬儀に来てもらった人や寺院の人に挨拶をしなきゃいけないし、誰にどんな挨拶をしたら良いかは難しいよね。

そっか礼状を書いての挨拶もあるんだ!
色々わからないことだらけで...
りらいふくん助けて!!

りらいふくん
いつ、誰に、どんな形で挨拶をしたらいいか、葬儀後の挨拶回りについて解説するね!!

この記事でわかる事

  • 葬儀後の挨拶の仕方
  • 挨拶時のマナー
  • 挨拶されたときの返事の仕方

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

葬儀後の挨拶のタイミング

葬儀が終わった後の挨拶っていついけばいいのかな?
まだ少しバタバタしてて...

りらいふくん
できれば葬儀の翌日か翌々日、遅くても初七日法要までには行こう!

一般的に葬儀後の挨拶周りは、喪主と遺族の誰か2人で挨拶回りにいきます。

葬儀後の挨拶は葬儀の翌日か翌々日、遅くても一週間以内に終わらせるのがマナーとなっています。

一週間で終わらなくとも、何かしらの形で出来るだけ早く挨拶を済ませるようにしましょう。

近所の方や、葬儀をお手伝いして頂いた方には翌日には喪主が代表して挨拶周りをしましょう。

その他、誰に挨拶をすべきか、どんな方法で挨拶をすべきかを解説していきます。

葬儀後の挨拶の方法

挨拶に行くっていっても遠い人もいるし全員は厳しそう...
手紙とかメールとかで済ませてもいいのかな?

りらいふくん
メールはあまりオススメしないけど、手紙なら全然問題ないよ!
大事な人には直接訪問することも大切だよ!
挨拶の方法
  • メール
  • 手紙・礼状
  • 直接訪問

一言に挨拶といっても様々な方法があります。

それら一つ一つを解説していきます。

メール

一般にメールでの挨拶は略式となっています。

したがって、メールでの挨拶はできるだけ親しい間柄のみの人としましょう。

手紙・礼状

最も多く用いられる方法が手紙・礼状で挨拶をする方法になります。

一般に通夜と告別式に参列してくださったお礼としての会葬御礼は、手紙・礼状での挨拶になります。

また、香典返しとしても香典返しの品物と一緒に手紙・礼状を添えることが一般的です。

直接訪問

お礼の中には直接訪問をして、口頭でお礼を言うケースもあります。

寺院の関係者や故人の上司にあたる人には直接訪問をして、挨拶をしましょう。

特に寺院の関係者には、葬儀のお礼として翌日、遅くても翌々日にはお礼の挨拶に行くことが一般的とされています。

また、地方などでは近所の人が葬儀を手伝ってくれたり、町内会長のような人がまとめ役を買ってくださることがあります。

そういった近所の繋がりが大きい場合には、葬儀後に直接挨拶をしましょう。

葬儀後に挨拶をすべき人

挨拶の方法はこれで大丈夫そう!
あとは誰に挨拶をすればいいんだろう...
挨拶し忘れがあったらよくないよね。

りらいふくん
葬儀に来ていただ人や供花や弔電をくれた方、その他にも色々いるから忘れないようにしよう!
挨拶すべき人
  • 参列者
  • 供花・弔電・香典をいただいた方
  • 寺院・協会の関係者
  • 病院
  • 近所
  • 故人の勤務先

挨拶をすべき人をまとめるとこれだけいます。

それぞれ注意点やどのように挨拶をするのかを解説していきます。

参列者

葬儀の参列者には会葬礼状を送って葬儀後の挨拶としましょう。

参列者の中でも特に立場的に重要である方には直接挨拶に伺うようにしましょう。

供花・弔電・香典をいただいた方

葬儀に参列せず供花・弔電・香典をいただいた方にももちろん何らかの形で挨拶をしましょう。

  • 供花をいただいた方にはお礼状とともにお礼の品物
  • 弔電をいただいた方にはお礼状
  • 香典の場合は香典返しとともにお礼状

というようにお礼をすることが一般的です。

寺院・協会の関係者

通夜や葬儀を行っていただいたお礼として葬儀の翌日、遅くても翌々日までに直接訪問してお礼をするのがマナーです。

場合によってはお布施や謝礼を持っていくこともあります。

葬儀社を通して依頼している場合は担当者に相談をしましょう。

病院

お世話になった病院にも挨拶にいきましょう。

長期入院していたなど、医師や看護師に対して菓子折りなどを持参して無事に葬儀が終わったことを伝えましょう。

近所

地域によっては、近所の方に葬儀をお手伝いしていただいたということもありますので、そういった場合には挨拶にいきましょう。

また、自宅葬だったという場合には車の出入り等でお世話をかけている可能性もありますので、菓子折り等を持って挨拶にいくと丁寧です。

故人の勤務先

故人が会社に勤務していた場合、会社にも挨拶へ行く必要があります。

あらかじめ会社の方にアポイントメントを取り、挨拶へいきましょう。

故人の上司や部署の方へと挨拶をするので、菓子折りの数は前もって確認をしておくと確実です。

その際に故人の机やロッカーの片付け等も行います。

葬儀後の挨拶時のマナー

挨拶の仕方と挨拶する人はわかったから...
あとは挨拶の時に気をつけるマナーがあったら教えて!

りらいふくん
挨拶に行く時の服装だったり、挨拶に行った時は長居をしすぎないように気をつけよう。
挨拶の際に気をつける2つのマナー
  • 挨拶時の服装
  • 長居をしない

特に直接訪問する際には注意が必要になってきます。

その際の注意点を2つ解説します。

挨拶時の服装について

直接挨拶へ行く際の服装に関しては喪服でなくても構いません。

ただし、地味な平服やダークスーツにしましょう。

カジュアルな服装やスーツであっても明るい色の服はNGとなっています。

長居をしない

挨拶の内容
  1. お世話になったこと
  2. 無事に葬儀を終えることができたこと
  3. 感謝の気持ち
  4. 今後のお願い、結び

葬儀後は先方のかたも気疲れされてる方も多いです。

したがって挨拶も簡潔にし、長居をしないようにしましょう。

挨拶の内容としては上記の内容を伝えましょう。

葬儀後の挨拶の文例

実際に挨拶に行った時ってなんて話せばいいんだろう?
丁寧な改まった挨拶ってあまり
しないから難しい...

りらいふくん
簡潔に挨拶をしよう。
具体的な文例を紹介するね!

直接訪問した際には簡潔に済ませるようにしましょう。

生前中は、何かとお世話になり、ありがとうございました。
この度の葬儀に際してもご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。おかげさまで滞りなく葬儀を済ませる事ができました。

今後ともどうかよろしくお願いします。

葬儀後の挨拶に対する返事の仕方

挨拶に行った時に言う言葉はわかったんだけど、
もし逆の立場で葬儀後に挨拶された時って何て返事をしたらいいんだろう?

りらいふくん
返事をする側も簡潔に済ませるのが鉄則だよ。
特に相手は葬儀後で忙しいから長居させないようにしよう!

挨拶に対する返事の言葉で悩む方は意外と多いと思われます。

返事をする側も出来るだけ簡潔に済ませるようにしましょう。

遺族の方を労う気持ちやお気遣いいただいたことへの感謝の気持ちを述べましょう。

「お疲れ様でした」等の一言だけでも十分です。

おわりに

葬儀後の挨拶まとめ
  • 葬儀後の挨拶は葬儀の翌日か翌々日、遅くても一週間以内に終わらせるのがマナー
  • 挨拶の方法はメール、手紙、直接訪問
  • 葬儀の参列者や供花、弔電をいただいた人、故人の勤務先などに挨拶をする
  • 挨拶をする時、される時も長居にならないようにする

挨拶しなきゃいけない人がたくさんいて大変だ...
だけど感謝の気持ちを伝えることが大切だよね!

りらいふくん
そうだね!
少し大変だけど忘れずに挨拶をしよう!

りらいふくんありがとう!
葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪
おすすめ記事