日蓮正宗の葬儀について解説!厳しいマナーや作法に注意が必要!

りらいふくん〜
日蓮正宗の葬儀に行くことになったんだけど、普通の葬儀とそんなに変わらないよね?
いつも通りに行って大丈夫かな?

りらいふくん
そんなことないよ!
日蓮正宗では他の宗派と比べると、厳しくマナーや作法を守ることを求められることがあるよ。
お焼香の回数や参列者みんなで読経をしたりするからちゃんと覚えていこう!

そうなの!?
すごい不安になってきた...
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回は日蓮正宗の葬儀について解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • 日蓮正宗の葬儀の流れ
  • 日蓮正宗の葬儀の特徴
  • 日蓮正宗における作法、マナー

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

日蓮正宗とは?葬儀に対する考え方について解説

出典:https://www.nichirenshoshu.or.jp/jpn/index.html

そもそも日蓮正宗ってどんな宗教なの?
日蓮宗とは違うの?

りらいふくん
日蓮正宗は仏教の一派だよ!
日蓮正宗は日蓮宗から独立してできた宗派なんだ。

日本には宗教がいくつかあり、それぞれ葬儀に対する考え方やマナーが違います。

日蓮正宗においても独特の特徴があります。

日蓮正宗とは

日蓮正宗は鎌倉時代の僧侶の日蓮聖人が開いた日蓮宗から独立してできた宗派です。

日蓮正宗では日蓮宗と同様に「妙法蓮華経」の教えを大切にしています。

日々の勤めで「南無妙法蓮華経」を唱えることで今世で成仏できるとされています。

日蓮宗では「日蓮聖人が末法の本仏」とされています。

それに対して日蓮正宗では日蓮聖人を釈迦の力が弱まり悟りのなくなった末法の時代に現れた本仏と考えています。

そのため、日蓮聖人を日蓮大聖人と呼び、イエスキリストのように崇拝の対象のように崇めています。

葬儀の考え方

日蓮正宗における葬儀とは、故人の魂が無事に三途の川を渡るために日蓮大聖人に迎えに来ていただく儀式です。

基本的な葬儀の流れは他の日蓮宗派と変わりません。

しかし日蓮正宗では正しい作法で執り行われなければ、故人が成仏できない重要なものと考えられています。

そのため、他の宗派より厳密にルールが決められていたり厳格な作法を求められる場合があります。

日蓮正宗の葬儀の流れ

日蓮正宗の葬儀の流れってどんな感じなの?
普通の葬儀と違うところってあるのかな?

りらいふくん
日蓮正宗の葬儀は日蓮宗系の葬儀の流れと似ているんだ。
日蓮正宗での葬儀は決められた通りにきっちりすることが特徴だよ!

大まかな流れは以下のようになっています。

順番 名称 内容
1 僧侶出仕
2 題目三唱 全員で題目を唱えます
3 読経 お経を読みます
4 焼香
5 弔辞、弔電
6 読経、題目 再び読経します
7 観念文、題目三唱 観念文が読み上げられ、再度題目を唱えます
8 僧侶退出

日蓮正宗の葬儀の特徴

葬儀の流れは日蓮宗系の流れと似てるんだね!
その中でも日蓮正宗ならではの特徴って何?

りらいふくん
日蓮正宗では南無妙法蓮華経のお題目を頻繁に唱えたりするんだよ。

日蓮正宗の葬儀において大きな特徴と言えるのが「南無妙法蓮華経」です。

法華経の教えを基礎とする日蓮正宗では、葬儀の読経でも「妙法蓮華経」を唱えます。

題目三唱の部分では参列者も全員で「南無妙法蓮華経」を唱えます。

また「南無妙法蓮華経」の読み方が宗派によって「なむみょうほうれんげきょう」だったり「なもべいほうれんがけい」と読む場合があります

日蓮正宗は「な"ん"みょうほうれんげきょう」が正式な読み方ですので気をつけましょう

日蓮正宗の葬儀で気をつける4つの作法、マナー

南無妙法蓮華経を唱えるんだ!
じゃあちゃんと覚えてかないと...
あとは何か気をつけた方が良いことってあるの?

りらいふくん
お焼香の回数や香典については気をつけておこう!
日蓮宗の葬儀で気をつける4つの作法、マナー
  • お焼香について
  • 数珠について
  • 香典について
  • お布施について

日蓮正宗でもお焼香の回数が決められています。

その他にも数珠など、知識を押さえておいて本番で恥を書いたりしないようにしましょう。

お焼香について

他の宗派では焼香の回数が自由だったりしますが、日蓮正宗では厳密に決められています。

日蓮正宗での焼香の回数は3回です。

焼香の手順としては以下のようになっています。

お焼香の手順
  1. 遺族と僧侶に一礼
  2. 焼香台に一礼
  3. 親指と人差し指、中指でお香をつまみ、額に押しいただきながら香炉にくべる
  4. その場で合唱
  5. 再度遺族に一礼

数珠について

数珠は宗派によって種類や使い方が変わります。

一般参列の方は略式数珠もしくは自分の宗派の数珠で大丈夫です。

遺族の場合はその後のこともあるので、本式数珠を用意しましょう。

日蓮正宗の数珠は基本的には日蓮宗の数珠と同じ数珠を使いますが、房色は白色に限られています。

他宗教の数珠や、数珠の持ち方などさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

香典について

香典について
  • 表書き
  • 相場

香典の表書きなどは宗教宗派によって変わってきます。

表書き

一般的に香典の表書きでは「御霊前」が使われることが多いです。

日蓮正宗でも同様に、「御霊前」または「御香典」と書きましょう。

相場

香典に包む金額の相場についても一般的な相場と同じで、故人との関係性、自分の年齢で変わってきます。

例として、故人が親族の場合の相場は以下のようになっています。

故人との関係性 20代※単位:万 30代  40代  50代 60代 
祖父母 1~2 2~3 2~3 3~5 3~5
5~7 5~10 7~10 9~12 10~15
兄弟姉妹 3~4 3~4 4~5 4~5 5~10
叔父・叔母 0.5~1 1~2 1~2 2~3 2~3
その他 0.5~1 0.5~1 1~2 1~2 2~3

友人や仕事関係の人などの相場についてさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

    お布施について

    日蓮正宗にはお布施という言葉は使いません。

    これは、渡すお金は僧侶や寺に対してではなくご本尊へのお供えとして考えるためです。

    そのため、お布施ではなく「ご供養」と呼びます。

    また、この金額に関しては相場がないとされています。

    供養はあくまで御本尊への御供えであり、僧侶が金額をつけることはできないため相場がないようです。

    おわりに

    日蓮正宗の葬儀まとめ
    • 日蓮正宗は鎌倉時代の僧侶の日蓮聖人が開いた日蓮宗から独立してできた宗派
    • 日蓮正宗の葬儀は、故人の魂が無事に三途の川を渡るために日蓮大聖人に迎えに来ていただく儀式
    • 葬儀では参列者も全員で「南無妙法蓮華経」を唱える
    • お焼香の回数は3回
    • 数珠は日蓮宗の数珠と同じ数珠を使うが、房色は白色

    南無阿弥陀仏を唱えたり、お焼香の回数は3回だったり...
    マナーとかは色々覚えていかなきゃ!

    りらいふくん
    そうだね!
    他の宗派と比べて、日蓮正宗は特にマナーなどには厳しいからしっかり覚えておこう!

    りらいふくんありがとう!
    葬儀をご検討の方へ

    お葬式に関する事は”いい葬儀”
    • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
    • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
    • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

    葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
    できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
    そんなとこあるのかな?

    りらいふくん
    それならいい葬儀がおすすめだよ!!
    全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
    それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
    一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

    そんな便利なサイトがあるんだ!
    りらいふくんありがとう!
    早速、電話してみよーっと♪
    おすすめ記事