浄土真宗の葬儀について解説!気をつけるべきマナーや作法とは!?

りらいふくん〜
浄土真宗の葬儀に行くんだけど、何か気をつけた方がいいマナーとかってあるの?

りらいふくん
浄土真宗の葬儀では告別式って言葉を使わなかったり、ご冥福をお祈りしますって言葉がよくないとされているんだよ。

そうなの!?全然知らなかった...
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回は浄土真宗の葬儀について解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • 浄土真宗の葬儀の流れ
  • 浄土真宗の葬儀の特徴
  • 浄土真宗における作法、マナー

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

浄土真宗とは?葬儀に対する考え方

そもそも浄土真宗ってどんな宗教なの?

りらいふくん
浄土真宗では他力本願の教えを説いている宗教だよ。
この他力本願の考え方があるから葬儀に対する考え方も他とは少し違うんだ。

日本には宗教がいくつかあり、それぞれ葬儀に対する考え方やマナーが違います。

浄土真宗においても独特の特徴があります。

なぜそういった特徴があるのかを葬儀に対する考え方や意味を知ることが大切です。

浄土真宗とは

浄土真宗は鎌倉時代に親鸞聖人が開いた教えです。

浄土宗では「南無阿弥陀仏を唱えると阿弥陀如来からの救いを得られ極楽浄土にいける」という他力本願の教えです。

浄土真宗の場合は「念仏を唱えずとも浄土真宗を信仰しているだけで自然に救いを得られることができる」という「絶対他力」の教えを説いています。

このお手軽さは室町時代に庶民の間で爆発的に広まり、現在でも多くの信徒を抱える宗派となっています。

葬儀の考え方

浄土真宗では亡くなった人は「臨終即往生」といってすぐに極楽浄土に行くことができます。

のため、他の宗派のように成仏を祈ったり、死の旅にでる準備はしません。

浄土真宗の葬儀は仏様への感謝と故人の生前の徳を偲ぶ意味合いの儀式となります。

浄土真宗の葬儀の流れ

浄土真宗は葬儀に対する考え方が違ったけど、葬儀の流れとかも違うのかな?

りらいふくん
浄土真宗では故人はすぐに極楽浄土に行くと考えられているから、引導[注1]や授戒[注2]といった儀式がないんだ。

大まかな流れは以下のようになっています。

浄土真宗の葬儀の流れ
  1. 帰三宝偈と路念仏を唱える
  2. 三奉請…葬儀を行うにあたって仏様を斎場にお迎えする
  3. 正信偈、念仏、和讃を唱える
  4. 正信偈と同時に焼香が始まる
  5. 火屋勤…火葬の前に重誓偈などの偈文や念仏、回向を唱える
  6. 火葬
  7. 還骨勤行
[注1]引導の儀式:故人が成仏できるように僧侶が読経をする儀式
[注2]授戒の儀式:仏門に入る仏弟子として戒律を受けること

浄土真宗の葬儀の特徴

引導と授戒の儀式がないこと以外は普通にお焼香したりするんだね!
他にも何か浄土真宗ならではの特徴とかはあるの?

りらいふくん
故人とのお別れではないから、告別式という言葉を使わなかったりするよ。

葬儀の考え方でも触れたように浄土真宗では死後すぐに極楽浄土に行くことができると考えられています。

そのため、一般的な葬儀とは異なる点がいくつかあります。

例えば、すべての人々は死後に仏様となって再会できるため、お別れを告げる儀式、「告別式」という言葉は使用しません。

同じ理由で冥福を祈るということもしませんので注意しましょう。

葬儀は穢れという考えではないため、葬儀につきもののお清めの塩も浄土真宗の葬儀ではありません。

浄土真宗の葬儀で気をつける3つの作法、マナー

告別式って言葉は使わないんだ!
その他にも浄土真宗ならではの気をつけなきゃいけないことってあるのかな?

りらいふくん
例えばお焼香の回数は浄土真宗の中でも本願寺派と大谷派で違ったりするよ。
他にもあるから紹介するね!
浄土真宗の葬儀で気をつける3つの作法、マナー
  • お焼香について
  • 数珠について
  • 香典について

浄土真宗でもお焼香の回数が決められています。

その他にも数珠など、知識を押さえておいて本番で恥を書いたりしないようにしましょう。

お焼香

浄土真宗での焼香の回数は本願寺派では1回、大谷派では2回となっています。

焼香の手順は以下のようになっています。

浄土真宗のお焼香の手順
  1. 遺族と僧侶に一礼
  2. 焼香台に一礼
  3. 親指と人差し指、中指でお香をつまみ、香炉にくべます。額に押しあてる動作は不要です
  4. その場で合唱
  5. 再度遺族に一礼

浄土真宗以外のお焼香の作法や、さらに細かい作法について知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

数珠について

数珠は宗派によって種類や使い方が変わります。

一般参列の方は略式数珠もしくは自分の宗派の数珠で大丈夫です。

遺族の場合はその後のこともあるので、本式数珠を用意しましょう。

浄土真宗の場合は房が「蓮如結び」になっていることが特徴です。

他宗教の数珠や、数珠の持ち方などさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

    香典について

    香典の表書きは宗教宗派によって変わってきます。

    日蓮宗における表書きや、香典の相場などをご紹介いたします。

    表書き

    一般的に香典の表書きでは「御霊前」が使われることが多いです。

    しかし浄土真宗では、故人はすでに仏様になっているため「御霊前」ではなく「御仏前」を使います。 

    相場

    香典に包む金額の相場についても一般的な相場と同じで、故人との関係性、自分の年齢で変わってきます。

    例として、故人が親族の場合の相場は以下のようになっています。

    故人との関係性 20代※単位:万 30代  40代  50代 60代 
    祖父母 1~2 2~3 2~3 3~5 3~5
    5~7 5~10 7~10 9~12 10~15
    兄弟姉妹 3~4 3~4 4~5 4~5 5~10
    叔父・叔母 0.5~1 1~2 1~2 2~3 2~3
    その他 0.5~1 0.5~1 1~2 1~2 2~3

    友人や仕事関係の人などの相場についてさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

    おわりに

    浄土真宗の葬儀まとめ
    • 浄土真宗では他力本願の教えを説いている
    • 浄土真宗では亡くなった人はすぐに極楽浄土に行くことができると考えている
    • 引導や授戒の儀式がない
    • 告別式、ご冥福をお祈りします、という言葉を使わない
    • 焼香の回数は本願寺派では1回、大谷派では2回

    浄土真宗の葬儀は色々特徴的なことがあるんだね。
    ご冥福をお祈りしますって言っちゃわないように気をつけないと!

    りらいふくん
    そうだね!
    浄土真宗の葬儀に対する考え方を理解して覚えよう!

    りらいふくんありがとう!

    葬儀をご検討の方へ

    お葬式に関する事は”いい葬儀”
    • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
    • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
    • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

    葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
    できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
    そんなとこあるのかな?

    りらいふくん
    それならいい葬儀がおすすめだよ!!
    全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
    それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
    一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

    そんな便利なサイトがあるんだ!
    りらいふくんありがとう!
    早速、電話してみよーっと♪

    おすすめ記事