お墓を移動させたい!必要な手続きや費用を解説!

りらいふくん〜
お墓が遠くて困っててお墓を移動させようかなと思ってるんだけど、何からすればいいの

りらいふくん
書類を用意したり、新しいお墓の準備が必要だよ!
あとはお墓を移動させる前後には、法要をするんだ。

書類も用意しなきゃいけないの...
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回はお墓の移動について解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • お墓を移動させるのに必要な費用
  • お墓を移動させるのに必要な手続き
  • お墓を移動させた際のお祝い

お墓をご検討の方へ

お墓探しはアットセル
  • 無料でお墓・霊園に関する資料送付
  • 無料でお墓・霊園を見学可能
  • 掲載物件件数7,000以上

お墓・霊園がどこがいいか探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならアットセルが良いよ!!
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

お墓を移す流れ

お墓を実際に移動させようとなったらまずは何をしたらいいの?

りらいふくん
まずは今のお墓があるところの管理者の人に相談しよう。
後々の手続きとかがスムーズになるよ!
お墓を移す流れ
  1. 移転元の管理者に相談
  2. 移転先の墓地、霊園を決める
  3. 改装許可申請書の準備
  4. 改装許可証をもらう
  5. 遺骨を取り出す
  6. 墓所の変換
  7. 移転先に遺骨を埋葬

お墓を移すには様々な手続きが必要ですし、時間もかかってしまいます。

そのため、流れをしっかり把握しておいてスムーズに手続きを進められるようにしましょう。

移転元の管理者に相談

移転が決まった、検討している際にはまず最初に移転元の寺院や霊園に相談しましょう。

後に書類に必要事項を記入してもらうことになりますので、その際にスムーズに進めることができます。

突然書類を持って行って記入してもらうのではなく、礼儀として事前に相談をしておきましょう。

移転先の墓地、霊園を決める

まずは移転先の墓地、霊園を決めるところから始めます。

決まったら管理者に「墓地使用許可証」または「受入証明証」を発行してもらいます。

改葬許可申請書の準備

次に現在のお墓のある市区町村の役場に行き、改葬許可申請書を発行してもらいます。

改葬許可申請書はホームページなどからダウンロードができるところもあります。

改装許可証に必要事項を記入します。

この際に、改葬元の管理者から署名と捺印をもらいます。

埋葬・埋蔵証明書と一体となっているものが多いため、これをもって改葬元の管理者から「埋葬・埋蔵の証明」を受けたことにもなります。

改葬許可証をもらう

必要事項を記入した改葬許可申請書と、お墓の移転先からの墓地使用許可証もしくは受入証明書を現在のお墓のある市区町村の役場に提出します。

無事に受理されれば改葬許可証が発行されます。

遺骨を取り出す

改葬許可証が発行されたら、移転元の管理者のところに持っていき遺骨を取り出します。

この際に「閉眼供養」「抜魂供養」「遷座法要」「遷仏法要」といった法要を行うことが一般的です。

墓所の返還

次に墓石を解体、撤去をした後に更地に戻します。

そして墓所を管理者に返還をします。

移転先に遺骨を埋葬

移転先の墓地、霊園の管理者に改葬許可証を提出し、遺骨を埋葬します。

この際に「納骨法要」「開眼供養」などを行うことが一般的です。

お墓を移動させるのに必要な費用

お墓を移動させるのに何にお金がかかるの?

りらいふくん
お墓を撤去したり、新しいお墓を建てたりなどにお金がかかるよ。

お墓を移動させるには総額でおよそ200~300万円かかると言われています。

移転元、移転後にそれぞれ費用がかかります。

なににどのくらいお金がかかってくるのかを解説します。

移転元でかかる費用

移動元でかかる費用
  • 暮石の撤去代
  • お布施代
  • ご遺骨を取り出すための費用
  • 離檀料

暮石の撤去代

まず、もともとお墓のあった墓地・霊園にて暮石を撤去する必要があります。

その際にかかる費用は暮石の大きさや暮石を撤去する作業の難易度に比例します。

相場としては10〜50万くらいになります。

また、暮石を撤去した次に、お墓を建てるために借りていた区画を更地に戻して、返還しなければなりません。

こちらの費用は、区画の広さに比例致します。

こちらの相場も10〜50万くらいになります。

お布施代

お墓を移動させる際に、閉眼供養という法要を執り行わなければなりません。

お墓には故人の魂が宿っているとされており、そのまま撤去してしまうとよくありません。

お布施に包む額としては、1〜3万くらいになります。

さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参考にしてください。

ご遺骨を取り出すための費用

閉眼供養が終了し、お墓に納骨してあるご遺骨を取り出す作業があります。

ご遺骨を取り出す作業は業者の力を借りずに可能です。

しかし、骨壷を傷つけてしまったり、事故の原因にもなるので、業者にお願いすることをおすすめします。

費用の相場は1〜4万くらいです。

離檀料

離檀料とはお墓が寺院墓地にある場合に、お墓を移す時に支払う、檀家をやめるための費用です。

離檀料については、今までどれくらいの期間お世話になったか、地域差などなど様々な要因が関わってきます。

したがって、具体的な金額感を知りたい場合は、実際に離檀した方に直接伺う事がおすすめです。

一般的な相場は1〜10万くらいです。

移動後に支払う費用

お墓 移動 安い

移動後に支払う費用
  • 新しい墓石代
  • 永代使用料
  • お布施代
  • 入檀料

新しい墓石代

もちろん移転先で新しい墓石が必要となります。

かかる費用は墓石によって様々です。

暮石に使用される費用は100〜150万くらいが最も多いようです。

お墓の相場について詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

永代使用料

永代使用料とは、墓地・霊園の区画を使用する権利を取得するための費用です。

永代使用料は利用する区画の大きさや地価などによって左右されるので、都内などのアクセスの良い地域の方が高い傾向があります。

永代使用料の全国平均は70万くらいになります。

お布施代

お墓を新しい場所に移動した際には、開眼供養を行わなければなりません。

また、移動する前に行った閉眼供養で魂を抜いたままなので、新しい暮石に魂を宿さなければなりません。

お布施の相場としては1〜3万くらいです。

詳しくはこちらの記事をご参考にしてください。

入檀料

入檀料とは寺院墓地を選択した場合に支払う費用で、永代使用料のようなものになります。

つまり、入檀料を支払う場合は永代使用料は必要ありません。

一般的な入檀寮の相場は10万くらいになりますが、寺院によっても異なるので、事前に聞いておきましょう。

お墓を移動させた際のお祝い

お墓 建立

お墓を建てた時のお祝いって必要なのかな?

りらいふくん
必要だよ!
祝儀にお金を包んだりするから説明するね!

お墓の建立が済んだ際には、建立祝いをお渡しする事が一般的です。

建立祝いは葬儀の際に渡していた香典などとは異なり、お祝い事です。

なのでまず祝儀袋を用意しましょう。

そして包む金額としてはこちらを参考にしてください。

渡す相手 建立祝い
家族 5~10万
親戚 2~5万
友人等 1万

お墓の種類

お墓を移動させるなら、わざわざ新しいお墓を建てるとすごいお金がかかりそう...
他のお墓ってどんなものがあるの?

りらいふくん
樹木葬と呼ばれるものや、散骨などの方法があるよ!
その他の遺骨の供養方法
  • 一般的なお墓
  • 永代供養
  • 樹木葬
  • 散骨

一般的なお墓

いわゆる一般的なお墓で、お墓に遺骨を供養する方法です。

お墓を建てるため、多少お金がかかってきます。

永代供養

永代供養とはお墓の管理を墓地や霊園がしてくることをいいます。

永代供養にも様々な種類があり、自分で個別にお墓を建てることもできますし、他の人と合同で遺骨を埋葬することもできます。

永代供養に関してさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

樹木葬

お墓 安い

樹木葬とは、故人を自然の中に埋葬するタイプのお墓です。

樹木葬では暮石の代わりに、シンボルツリーと呼ばれる墓標となる樹木を植えます。

具体的には、是非こちらの記事をご参考にしてください。

散骨

その名の通り、遺骨をまいて供養をする方法です。

いくつか種類があり、海に遺骨を撒く海洋散骨、宇宙空間に遺骨を打ち上げる宇宙散骨などがあります。

お墓を建てないため、費用は安く抑えることができます。

その他には、自然に還してあげられるという点で散骨を行う人が多いようです。

お墓を建てないため、お墓参りや献花はできなくなります。

信仰深い方達は、故人に対しての弔い方法として「場所」や「焼香」などを必要とする人がいます。

そういった場合には散骨という方法は向いていません。

お墓を建てる場所

色々お墓の種類があったけど、お墓を建てる場所も色々あるよね?

りらいふくん
お墓を建てる場所はどこが運営しているのか、という種類で分かれるよ!
お墓を建てる場所
  • 公営霊園
  • 民営墓地
  • 寺院墓地

お墓を建てる場所も様々あります。

基本的にはどこが運営している墓地になるかで分かれています。

公営霊園

お墓 安い

公営墓地とはその名の通り、地方自治体が運営している霊園の事です。

自治体が運営しているので、何よりも安心感が魅力的です。

公営墓地の永代使用料は、自治体運営のため比較的安価な傾向があります。

民営墓地

お墓 安い

民営霊園とは、宗教法人や公益法人が運営している霊園の事です。

民営墓地は公共墓地と比べて、施設が充実している特徴がありますが、費用が高めであったりします。

民営墓地の永代使用料は、公営墓地とは異なり民営なので、少し値段が高くなり100万くらいが相場となっています。

しかし、民営墓地はその名の通り、民間企業などが運営しているため、設備投資などにお金が使われています。

そのため、管理費などが高くなりますが、設備などが充実しています。

寺院墓地

お墓 安い

寺院墓地とは、寺院が運営している墓地の事です。

寺院の境内にお墓を建てる事ができ、法事法要などはその寺院が行ってくれるという利点があります。

しかし、その分お布施や檀家としての費用などがかさむ事があります。

おわりに

お墓の移動まとめ

  • お墓を移動させる際はまずは移転元の管理者の人に相談する
  • 改装許可申請書などの書類を用意する
  • お墓の移動にはおよそ200~300万円かかる
  • お墓を建てることはお祝いなので、建立祝いを用意する

手続きに必要な書類もお金も用意しないと!

りらいふくん
そうだね!
余裕を持って行動できるようにしよう!

りらいふくんありがとう!
お墓をご検討の方へ

お墓探しはアットセル
  • 無料でお墓・霊園に関する資料送付
  • 無料でお墓・霊園を見学可能
  • 掲載物件件数7,000以上

お墓・霊園がどこがいいか探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば無料で電話対応してくれて、無料で資料を送付してくれる所が良いんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならアットセルが良いよ!!
無料でお墓・霊園に関する専門家が電話対応してくれるし、無料で資料も送付してくれるよ!
それに、掲載物件件数が7,000以上あるから、きっと希望に沿うようなお墓・霊園が見つかるはずだよ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪
おすすめ記事