葬儀費用がない!!そんな時の6つの対処法をご紹介!!

知り合いの人が葬儀をするんだけど、葬儀をするお金がなくてどうすればいいか悩んでるんだよね...
りらいふくん何かいい方法ってあるの?

りらいふくん
それは大変そうだね...
葬儀費用に困っている時は、葬儀の形式を小さくしたり、補助金などの申請を考えてみるのがいいよ!

補助金とかも申請できるんだ!
でもどこに申請したらいいかとか全然わからない...
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回は葬儀費用がないときの対処法について詳しく解説するね!

この記事でわかること

  • 葬儀費用は実際どれくらいかかるのか
  • 安く済ませられる葬儀
  • 葬儀費用に当てられる給付金について
  • 葬儀費用はない時の対処法

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

葬儀にかかる費用

葬儀費用

そもそも葬儀ってどのくらいのお金がかかるの?

りらいふくん
地域によって多少変わってくるけど、全国の平均では195万円となっているよ!

葬儀の費用っておよそどれくらいかかるかご存知ですか?

人生でそう何度も経験することでもありませんので、わからないことも多いですし、失敗もしたくはありません。

当記事では葬儀の費用についてどれくらいかかるのか?相場はいくらか?などを解説していきます。

2017年に日本消費者協会が実施した調査結果によると、一般的な葬儀にかかる費用の総額は全国平均で195万円となっています。

全国の地域別ではこのようになっています。

地域 平均
北海道 154万円
東北 202万円
千葉・群馬・茨城・栃木 238万円
東京・神奈川・埼玉 186万円
新潟・富山・石川・福井 227万円
愛知・静岡・岐阜・長野・山梨 245万円
近畿 189万円
中国 163万円
四国 156万円
九州 166万円

葬儀費用の内訳など、葬儀の費用についてさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

 

ポイント

りらいふくん
葬儀費用はおよそ195万円かかるんだ。 

葬儀費用がない時の6つの対処法

葬儀費用がない

葬儀費用ってかなり高いんだね...
葬儀費用に困ってる時って具体的にどうすればいいの?

りらいふくん
ここでは6つの対処法を紹介するね!
それぞれ利用できるものはしっかり利用していこう!
葬儀費用がない時の6つの対処法
  • 簡略化された葬儀を執り行う
  • 市民葬・区民葬を利用する
  • クレジットカード支払いできる葬儀業者にする
  • 給付金などを把握しておく
  • 生活保護葬について
  • 互助会について

葬儀費用がない時の対処法について、6つの対象法をご紹介致します。

様々な対処法をご紹介しますので、ご自身の状況にあった対処法をご参考にしてください。

簡略化された葬儀を執り行う

葬儀費用がない

簡略化された葬儀
  • 一日葬
  • 直葬

近年は様々な葬儀の形式が増えています。

様々な葬儀の形式の中で、一般的な葬儀を簡略化させた葬儀なら葬儀費用を安く抑えることができます。

それらの中で、一般的な葬儀を簡略化したものが「一日葬と直葬」です。

以下がそれぞれの葬儀のおおよその相場になっています。

葬儀形式 相場
一般葬 195万円
家族葬 80~100万円
一日葬 40~60万円
直葬 10~20万円

一日葬と直葬はどんな内容の葬儀なのか、解説いたします。

一日葬

一日葬は通夜を行わず、葬儀・告別式だけを行います。

通夜を行わない分、儀式費用における人件費や会場にかかる費用が1日分で済みます。

もちろん、通夜振る舞いが無かったり寺院費用も抑えることができます。

直葬(火葬)

直葬は通夜や葬儀、告別式を行わず火葬のみを行います。

一般参列者は招かず、家族や親族のみで行います。

直葬では通夜と葬儀を行わないため、儀式費用のほとんどが必要ありません。

接待費用や寺院費用も安く抑えることができます。

直葬の内容など、直送についてさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

市民葬・区民葬を利用する

葬儀費用がない

市民葬または区民葬というものをご存知でしょうか?

各自治体には一般的に、自治体と葬儀業者が提携して標準的な葬儀を安価に提供しています。

その自治体の住民であれば利用可能なので、市民葬・区民葬を利用する事もおすすめです。

ただ、自治体によっては葬儀の内容や値段などは異なるので、必ず事前に住んでいる自治体に問い合わせるようにしましょう。

クレジットカード支払いのできる業者にする

葬儀費用がない

葬儀業者はいまだに現金でしか払えない業者も多く、クレジットカードを利用出来るところを探すのも手段です。

一般的に現金で支払いをする場合は、数週間以内に一括で支払いですが、クレジットカードが利用出来る場合、支払いの時期を伸ばすことができます。

また、もし分割払いを利用出来るのであれば、直近のお金がないというような悩みであった場合は解決できます。

事前に葬儀業者に、クレジット利用出来るか・分割払いが可能かを聞いておくと良いでしょう。

給付金などを把握しておく

葬儀費用がない

もらえる可能性があるお金
  • 国民年金の一時死亡金
  • 国民健康保険の葬儀費用
  • 国民年金の遺族基礎年金

葬祭費や埋葬料などが支給されるような制度をご存知でしょうか?

故人が生前に国民健康保険などに加入しており、しっかりと支払いがされていた場合、葬祭費や埋葬料が給付されます。

それぞれについて詳しく説明していくので、ご参考にしてください。

細かい手続きの手順や持ちものについては以下の記事をご覧ください。

国民年金の一時死亡金請求

葬儀後 やる事

まず、国民年金の一時死亡金請求とは遺族の方に公的年金から補助金が出ることを指します。

こちらは生命保険などに加入していなくても発生する補助です。

ただ、しっかりと年金を納めていなければ、この補助は受けれません。

受け取りの手続きをする際には市区町村の国民年金窓口に行きましょう。

期限としては比較的長い2年間の猶予があります。

国民健康保険の葬儀費用請求

葬儀後 やる事

国民健康保険の加入者を対象に給付される補助金です。

主に葬儀をとりしきる人、喪主の方を対象に支払われるお金という位置付けになります。

そのため喪主の方で、国民健康保険に加入している方は是非この制度を利用しましょう。

受け取りの手続き先は市区町村の国民健康保険窓口で、期限は2年になります。

国民年金の遺族基礎年金請求

葬儀後 やる事

遺族基礎年金とは、国民年金に加入している人が死亡した際に、個人によって生計を維持されていた「子供のいる妻・子供」に対して支給される給付金です。

この給付金を受けるためには、個人が国民年金に加入しており、保険納付済みの期間が加入期間の2/3以上ある事が条件です。

期間的な猶予は5年とかなりあるので、落ち着いてから市区町村の国民年金窓口に行くと良いでしょう。

生活保護葬について

生活保護葬とは、親族関係の人全員で出せるお金を足しても、なお足りなかった場合にその差額を支給してくれる制度の事です。

本当に一族が困窮した状態でないと使えないので、最終手段となります。

生活保護葬は上述したように、本当に困窮した状態でないと使えないことに加えて、引き受けてくれる葬儀業者が一気に少なくなります

なので、あまり使わないケースが望ましいでしょう。

互助会について

葬儀費用がない

互助会という言葉は聞いたことがあるけど、実際のところなんなのかはわからないという方も多いのではないでしょうか。

互助会は葬儀費用の積み立てサービスをしています

互助会を利用することで、毎月一定額を積み立てることができます。

葬儀費用が足りないという事に、緊急性がなければ互助会を利用してみるのもおすすめします。

葬儀費用を支払うタイミング

これだけ色々対処法があればなんとかなりそうかな!
でも、葬儀費用っていつまでに準備しておけばいいんだろう?

りらいふくん
葬儀費用を払うタイミングはほとんどが葬儀が終わった後に払うよ!
詳しく解説するね。

では、葬儀費用を払うタイミングはいつまでなのか、いつまでに準備しておけばいいのでしょうか?

葬儀費用を支払うタイミングは葬儀業者によって多少変わりますが、一般的には後払いになっていることが多いです。

業者によっては葬儀が終わった直後や、葬儀後1週間以内などが一般的です。

一部の葬儀業者では葬儀の前に前金や内金を払うこともあるようなので、あらかじめ葬儀業者に確認をしておきましょう。

葬儀費用にあてる香典

葬儀の時って香典を受け取るよね?
いただいた香典を葬儀費用の足しに使っても大丈夫かな?

りらいふくん
元々香典には金銭的な援助の意味もあるから大丈夫だよ!
ただし、いただいた香典の金額をそのまま全額は使えるわけではないから注意しよう!

香典を受け取るのであればある程度は葬儀費用の足しになるのでは?ということも考えるかもしれません。

確かに香典には金銭的な負担を軽減する相互扶助の意味合いもあります。

ただし、香典を受け取った場合には、受け取った金額の半分程度の品を香典返しとしてお返しをすることがマナーです。

いただいた香典の金額の半分ぐらいを葬儀費用の足しにできるということを頭に入れておきましょう。

また、言い方が悪くなってしまうようですが、たくさんの人に葬儀に参列していただければそれだけ香典を受け取ることもできます。

しかし、参列者が増えるとそれだけ葬儀の規模も大きくする必要がありますし、通夜や葬儀後の食事代も増えます。

そのため、葬儀費用に悩んでいる場合には、あまり香典は当てにしすぎず、小さい規模での葬儀にすることがいいでしょう。

【葬儀費用がない】まとめ

葬儀費用がない時の対処法まとめ

  • 葬儀費用の平均は195万円
  • 簡略化した葬儀なら葬儀費用を抑えることができる
  • 市民葬や区民葬なら安く葬儀を執り行うことができる
  • クレジットカード支払いができる葬儀社を選ぶ
  • 受け取れる給付金などを確認して受け取る
  • 生活保護葬というものがある
  • 葬儀業者の積立サービスを利用する
  • 葬儀費用を支払うタイミングは葬儀の後
  • 香典を葬儀費用にあてる

葬儀費用に困っていてもこれなら葬儀がなんとかできそうだね!
知り合いの人に教えてあげよう!

りらいふくん
そうだね!
補助金とかは知らないでいると受け取れないからぜひ覚えておこう!

りらいふくんありがとう!

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

おすすめ記事