りらいふくん〜
葬儀の費用ってどれくらいかかるの?

りらいふくん
葬儀にかかる費用は平均で約195万円って言われているんだ。

へ〜そうなんだ!
りらいふくんもっと詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回は葬儀の費用について解説をしていくね!!

この記事でわかる事

  • 葬儀にかかる費用
  • 葬儀費用を安く抑えるポイント
  • 葬儀費用で失敗しないために

葬儀費用の平均

葬儀の費用っておよそどれくらいかかるかご存知ですか?

人生でそう何度も経験することでもありませんので、わからないことも多いですし、失敗もしたくはありません。

当記事では葬儀の費用についてどれくらいかかるのか?相場はいくらか?などを解説していきます。

2017年に日本消費者協会が実施した調査結果によると、一般的な葬儀にかかる費用の総額は全国平均で195万円となっています。

全国の地域別ではこのようになっています。

北海道 154万円
東北 202万円
千葉・群馬・茨城・栃木 238万円
東京・神奈川・埼玉 186万円
新潟・富山・石川・福井 227万円
愛知・静岡・岐阜・長野・山梨 245万円
近畿 189万円
中国 163万円
四国 156万円
九州 166万円

これを見ると平均はずいぶん高いと思う方も多いかと思います。

ただし、あくまで平均なので一部の高い葬儀費用が平均を引き上げていたり、サンプル数が少ないと言ったこともあります。

したがって相場は参考程度にしておきましょう。

1日葬や家族葬のような規模の小さな葬儀にすれば葬儀費用を抑えるといったこともできます。

葬儀費用の内訳

葬儀にかかる費用の平均はおよそ195万円でした。

では果たしてこんなに大金は具体的に何にかかってきているのでしょうか?

葬儀費用の内訳
  • 儀式費用
  • 接待費用
  • 寺院費用

葬儀費用を大きく分けるとこれらの3つに分けることができます。

    儀式費用は葬儀そのものにかかる費用、飲食接待費用は通夜振る舞いや精進落としにかかる費用、寺院費用はお布施などの費用になります。

    儀式費用

    お葬式にかかる費用の中で最もお金がかかる部分になっていきています。

    葬儀費用というのは、ご遺体の搬送から通夜・告別式、火葬まで葬儀全体に必要な物品、人件費を一式にまとめた費用です。

    全国平均はおよそ121万円と言われています。

    これらが儀式費用として含まれています。

    遺体の搬送・安置 納棺、安治療、遺体保管量など
    通夜、葬儀の企画・進行管理 準備や後片付け、受付設営、遺体準備
    宗教用具一式 祭壇、棺、枕飾りなど
    利用料 葬儀会場、火葬料など
    物品代 供物供花、遺影写真など
    車両費 寝台車、霊柩車、マイクロバスなど
    印刷物代 会葬礼状など
    各種手続き代行 死亡届、火葬許可証申請など
    人件費 会場、受付スタッフなど

    接待費用

    接待費用とは通夜や葬儀の後に振る舞われる通夜振る舞いと、精進落としにかかる費用です。

    また、香典の返礼品もこの接待費用に含まれています。

    それぞれ、参列者の人数や料理内容によって大きく金額が変わってきます。

    飲食接待は葬儀社に依頼をすることもできますが、少しでも安く抑えたいという方は自分で飲食店を用意するということも選択肢に入れておきましょう。

    全国平均としてはおよそ30万円と言われています。

    通夜振る舞い 通夜の際の飲食費
    精進落とし 葬儀後の飲食費
    返礼品 香典返し等の返礼品

    寺院費用

    通夜、葬儀における読経、戒名のお礼のお布施、お車代などの宗教者へ渡す費用です。

    読経は一般的には通夜の読経から翌日の葬儀と火葬時の読経まで依頼をします。

    また、お布施は葬儀社を通してではなく、依頼者から直接渡すことがマナーですので葬儀社の請求に含まれません。

    全国平均は47万円と言われています。

    お布施 読経、戒名のお礼
    お車代 僧侶の交通費

    しかし、お布施は地域や宗教などで大きく変わってきます。

    詳しくはこちらの記事をご覧ください。

    葬儀形式から見る葬儀費用

    葬儀形式 相場
    一般葬 195万円
    家族葬 80~100万円
    一日葬 40~60万円
    直葬 10~20万円

    葬儀費用は葬儀の形式によって大きく変わってきます。

    親しい人のみで行う家族葬と知人や友人を招いて行うような葬儀ではかかる費用がかなり違ってきます。

    一般葬

    一般葬は知人や友人を招き、通夜から葬儀、火葬までを2~3日かけて行う葬儀です。

    人数の変動で葬儀費用は予測しづらいということはあるかと思います。

    ただし、一般的に葬儀費用の相場と言われるものは一般葬における相場になっています。

    葬儀にかかる費用の平均としてご紹介した195万円が相場になっています。

    一般葬の場合は費用は少しかかりますが、故人が生前に築いたご縁を大切にすることができます。

    家族葬

    家族葬は一般葬と同じく2~3日かけて通夜と葬儀、火葬を行います。

    ただし参列者は家族や親族、親しい友人のみで執り行います。

    参列者の人数としては30人以下で行うことが多いようです。

    人数が少ない分、葬儀会場が小さい場所でよかったり、接待費用を安くすることができます。

    葬儀費用は参列者や葬儀社によって変わってきますが、およそ80~100万円と言ったところでしょう。

    家族葬についてさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

    一日葬

    一日葬は通夜を行わず、葬儀・告別式だけを行います。

    通夜を行わない分、儀式費用における人件費や会場にかかる費用が1日分で済みます。

    もちろん、通夜振る舞いが無かったり寺院費用も抑えることができます。

    一日葬の相場はおよそ40~60万円といったところでしょう。

    直葬(火葬)

    直葬は通夜や葬儀、告別式を行わず火葬のみを行います。

    一般参列者は招かず、家族や親族のみで行います。

    直葬では通夜と葬儀を行わないため、儀式費用のほとんどが必要ありません。

    接待費用や寺院費用も安く抑えることができます。

    直葬おおよその相場としては10~20万円ほどでしょう。

    直葬についてさらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

    葬儀費用を安く抑える3つのポイント

    葬儀費用を安く抑える3つのポイント
    • 簡略化した葬儀にする
    • 給付制度を利用する
    • 相続税を控除する

    葬儀費用をは決して安くありません。

    いくつか葬儀費用を抑えるポイントをご紹介します。

    葬儀費用がない、もっと詳しく知りたいといった場合にはこちらの記事をご覧ください。

    簡略化した葬儀にする

    簡略化した葬儀にすることで葬儀費用を安く抑えることができます。

    直葬や家族葬などでは参列者も少なくなるため、費用を削減できます。

    直葬ならばさらに通夜や葬儀を行わないため安く葬儀を執り行うことができます。

    給付制度を利用する

    葬儀費用がない

    故人が生前に社会保険や国民健康保険などに加入しており、しっかりと支払いがされていた場合、葬祭費や埋葬料が給付されます。

    また、故人が生命保険などに加入している場合、そのお金を受け取る事もできるので、保険の加入状況などは把握しておく事をお勧めします。

    手続きなどをしっかりと行わなければ、もらえるはずだったお金がもらえないケースなどもありうるので、注意しておきましょう。

    相続税を控除する

    葬儀費用を直接安くできるわけではありませんが、相続税は葬儀費用を差し引くことによって支払う税金を安くすることができます。

    相続税を申告する際に、葬儀費用の明細書に記入をすることになります。

    葬儀にかかった費用の領収書を取っておくようにしましょう。

    詳しくはこちらの記事をご覧ください。

    葬儀費用で失敗をしないための2つの対策

    葬儀費用で失敗しないための2つの対策
    • 葬儀について早いうちから話し合う
    • 複数の葬儀社から見積もりを取る

    葬儀にかかる費用は決して少ない金額ではありません。

    とはいえ葬儀は何度もするものでもないため、わからないことも多くあるかと思います。

    葬儀の費用で失敗しないための対策をご紹介します。

    葬儀について早いうちから話し合う

    葬儀についてはなるべく早くから本人や家族とも話し合うようにしましょう。

    故人がご逝去になってから考えると余裕が全くありません。

    精神的な余裕もそうですが、葬儀の準備であったり訃報の連絡などで時間の余裕もありません。

    早いうちから話しあっておくことで余裕をもって準備をすることができます。

    どんな葬儀にしたいのか、誰を葬儀に呼んでほしいのかなどを本人と話し合っておきましょう。

    複数の葬儀社から見積もりを取る

    依頼をする葬儀社を決めるときは複数の葬儀社から見積もりをとりましょう。

    思っていた葬儀と違った、後からの追加料金などといった葬儀社とのトラブルは出来るだけ避けたいです。

    見積もりを取ったら少し面倒ですが、見積もりの項目一つ一つをしっかりチェックしましょう。

    時間のあるうちに確認しておけば後からの追加料金のようなトラブルを避けることができます。

    また、直接相談などもして、親身になって対応してくれるかといったこともできれば確認しておきましょう。

    その他、葬祭ディレクターといった資格を持っているか、口コミ評判などはどうかということも確認すると安心です。

    当サイトでは地域別のお勧めの葬儀社なども紹介していますので、ぜひご覧下さい。

    おわりに

    いかがでしたでしょうか。

    葬儀の費用について解説しました。

    その他、葬儀に関する記事を多数執筆していますのでぜひご参考にしてください。

    おすすめ記事