葬儀でのメイクは片化粧!!顔のパーツごとに細かく解説!

りらいふくん〜
葬儀に参列する時って、女性はどんなメイクすればいいのかな?
普段と同じようなメイクで大丈夫?

りらいふくん
基本的には同じメイクで葬儀に参列しない方がいいよ!
普段のメイクがかなり控えめなら大丈夫だけどね!

やっぱりそうなんだ〜
でも、控えめなメイクと言ってもどれくらい控えめならいいのかな?
曖昧すぎてわかんないよ…
りらいふくん、詳しく教えて!

りらいふくん
じゃあ今回は葬儀でのメイクについて解説するね!!

この記事でわかる事

  • 葬儀におけるメイクマナー
  • 顔のパーツごとのメイクの仕方
  • メイク以外の身だしなみ
  • 葬儀における女性の服装

葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪

葬儀でのメイクは片化粧

葬儀でのメイクって控えめにするって言ってたけど、控えめなメイクって薄化粧って事?

りらいふくん
その通り!
薄化粧のことを「片化粧」といって、具体的には派手な色や光沢が出てしまうようなメイクをしないんだ!

葬儀の際は服装などにもマナーがあるように、メイクにもマナーがあります。

葬儀のときのメイクとして「片化粧」という言葉があります。

これはいわゆる喪服の女性がする薄化粧のことです。

片化粧は派手な色のものや光沢がでてしまうようなものを使用することができません。

メイクは身だしなみを整えるためであり、同時におしゃれにもなり得ます。

葬儀におけるメイクの目的は身だしなみを整えるためであって、おしゃれをするためではないのです。

ですので、最低限のメイクである片化粧をする必要があります。

葬儀でノーメイクはNG

なるほど!葬儀でのメイクは片化粧って言うんだね!
葬儀ではあまり派手のメイクがダメなら、逆にノーメイクは大丈夫なのかな?

りらいふくん
それがノーメイクはNGなんだ!
基本的にメイクをすることは、身だしなみを整える意味があって、最低限のマナーなんだよ。

特段の事情が無い限り、葬儀においてノーメイクはNGとなっています。

ノーメイクで葬儀に参列する事は、最低限の身だしなみを整えていないという事で、とても失礼な行為に当たります。

また、ノーメイクで葬儀に参列してしまうと、顔色が悪く疲れた印象を相手に与えてしまいかねません。

そうなってしまうと、故人との別れで心身ともに疲れているであろう遺族に、さらに気を使わせてしまう事にもなってしまいます。

葬儀時のメイクはおしゃれをすることではなく、一般社会人としての最低限のマナーということに気を付けましょう。

高校生以下の葬儀時のメイクについて

確かにメイクは最低限の身だしなみだから、ノーメイクはNGだよね!
そういえば、高校生以下くらいの娘さんがいる場合は、娘さんのメイクをどうすればいいんだろう?

りらいふくん
高校生以下くらいならメイクをする必要はないよ!
もしメイクをする場合は、派手にならないように片化粧でね!!

高校生以下の人の場合は化粧は必要ありません。

どうしても化粧をするという場合には周りの人に化粧をしていることがわからない程度にしましょう。

例えば、眉毛が薄いなら不自然にならない程度に書き足したり、顔色が悪く見えるなら薄くファンデーションを塗る等で対応します。

また、そもそも高校の校則で化粧が禁止されている場合もあるので気をつけましょう。

葬儀における顔のパーツごとのメイク紹介

葬儀でメイクをする場合は片化粧の必要があるのはわかったんだけど、具体的にどんな感じでメイクすればいいのか教えて!!

りらいふくん
任せて!
顔のパーツごとに片化粧を詳しく解説していくね!
顔のパーツごとのメイクの仕方
  • ベースメイク

ベースメイク

ベースメイクは薄めに、マットで落ち着いた質感になるようにしましょう。

ラメやパールの入ったものはNGです。

BBクリームを使うと自然な感じに仕上げることができるため、おすすめです。

また、チークは基本的にはつけないほうがいいですが、あまりにも顔色が悪く見えるといった場合にはナチュラルなものを薄くつけましょう。

自然な形に整える程度にしましょう。

太すぎる、細すぎる、短い、角度がある眉は活発な印象を与えてしまうため、葬儀の場には適していません。

色は髪の毛の色に合わせるのが鉄則ですが、明るすぎる色は避けるようにしましょう。

落ち着いた雰囲気とは離れてしまうため、マスカラ、つけまつげ、カラーコンタクト、ビューラーは必要ありません。

アイラインに関してはつけても大丈夫ですが、切れ長でナチュラルに仕上げるようにしましょう。

また、葬儀の場では涙が流れてしまう可能性もあるので、ウォータープルーフのものを使うと安心です。

唇の色によっては顔の血色が悪く見える可能性もあるので、口紅はつけたほうがいいです。

しかし、ベージュやブラウンなど落ち着いた色で艶のないマットなものにしましょう。

グロスやラメ、パールのといった光る素材のものはNGです。

葬儀におけるメイク以外の身だしなみ

葬儀でのメイクについてはよくわかったよ!
ありがとうりらいふくん!
メイクの話聞いてから、葬儀での他の身だしなみについて心配になってきちゃった…

りらいふくん
葬儀の身だしなみは大事だからね…
メイク以外の葬儀における身だしなみについて解説していくね!
葬儀におけるメイク以外の身だしなみ
  • 葬儀時の髪型
  • 葬儀時のアクセサリー
  • 葬儀時の爪

葬儀時の髪型

髪型で気をつけるべきの2つの原則
  • 派手にしない
  • 邪魔にならないように

急に通夜に出席しなければならない、となった場合髪型をどうしたらいいか悩みませんか?

特に女性の場合、ロングヘアだったりパーマをかけていたりすると特に難しいですよね。

男性の場合でも最近ではロングヘアの方も増えていますよね。

葬儀では、服装などと同じように髪型にもマナーがあります。

どんなことに気をつけなければいけないのか、なぜそうしなければならないのかという髪型の原則を把握しましょう。

また、葬儀の髪型について詳しく知りたいという方は是非こちらの記事をご参考にしてください。

派手にしない

派手にしないように注意する3つの点
  • 髪色
  • ヘアアクセサリー
  • パーマ

葬儀という場の雰囲気を壊さないように、髪型は出来るだけ華やかさを抑え、清潔感のあるようにしましょう。

葬儀の場ではおしゃれは不要ですので、出来るだけ地味なものを選ぶようにすることが原則です。

髪色や髪のまとめ方、ヘアアクセサリーなどに十分気をつけましょう。

邪魔にならないように

葬儀の際にはお焼香やお辞儀をする場面があります。

その際に邪魔にならないような髪型にするように意識することが必要です。

お礼をした際に髪の毛がバサッとなってしまったり、顔に前髪がかかって頻繁に直さなくてはいけないというようにはならないようにしましょう。

葬儀時のアクセサリー

結論から申し上げますと、葬儀の際に身につけても良いアクセサリーはネックレスとイヤリング(ピアス)と指輪です。

一般的に葬儀は黒を基調とした装いで参列するのがマナーなので、その装いに合うようなアクセサリーを選ばなければなりません。

身に着けるアクセサリーとしても、金具の派手なものや、光沢の出るカットが施されているものは避けましょう。

また、結婚指輪以外のアクセサリーは身につけなくても良いので、心配な方は親族の方などに当日どのような服装で参列するか聞き、それに合わせると無難でしょう。

昔の葬儀ではアクセサリーは身につけない事が一般的だったのですが、現在では西洋の文化が入り混じりつつあり、アクセサリーに関してはどちらでも良いとされています。

葬儀におけるアクセサリーについて詳しく知りたい方は、是非こちらの記事をご参考にしてください。

ネックレスを身に付けるなら真珠のネックレス

葬儀の際のネックレス
  • 基本的には月の涙とも言われる真珠が良い
  • 一連のネックレス

葬儀の時に身に着けるネックレスで最もおすすめなのが、一連の真珠のネックレスです。

真珠は「月の涙」とも言われており、その一粒一粒が涙の粒を連想させ、輝きも控えめであるため推奨されています。

また、真珠の色は一般的なホワイトで綺麗な球形を選びましょう。

加えて、必ず一連のネックレスにしましょう。

理由としては、不幸が重ならないように、という意味合いがあるからです。

つまり、「一連でホワイトの真珠のネックレス」が最も推奨されています。

イヤリングを身に付けるなら真珠のイヤリング

葬儀 アクセサリー

葬儀の際のイヤリング
  • 真珠のイヤリング
  • 一粒タイプのイヤリング

葬儀の時に身につけていくイヤリングは、ネックレス同様の理由で真珠が推奨されています。

そして、真珠のイヤリングを選ぶ際には一粒タイプにするようにしましょう。

これもネックレス同様の理由で、涙を連想させるからです。

指輪は基本的には結婚指輪のみ

葬儀の際の指輪
  • 無難なのは結婚指輪のみ

葬儀の際に身につけても良い指輪は、結婚指輪のみといっても過言ではないでしょう。

結婚指輪は一般的に派手なものではなく、おしゃれの為のアクセサリーでもありません。

ですので、葬儀においても結婚指輪は問題ありません。

他の指輪はおしゃれの為のアクセサリーなので、葬儀の場にふさわしくないのです。

葬儀時の爪

女性の場合、ネイルアートをしている方も多いかと思います。

派手なもので、すぐには落とせないという場合には黒い手袋をつけて隠すようにしましょう。

ただし、焼香する際や食事の時は手袋を外すことがマナーとなっていますので、派手なネイルが見られてしまいます。

なので、できる限り派手なネイルは落として行くようにしましょう。

葬儀時女性の服装について解説

なるほどね!
葬儀の見出しなみって細かい点にも注意が必要だから、大変だね…
他にも服装についても心配になっちゃった…

りらいふくん
もちろん服装についても解説していくよ!
是非参考にしてね!
女性の3つの喪服について解説
  • 和装
  • アンサンブル、ワンピース
  • スーツ

現在は主に和装、ワンピース、アンサンブル、スーツ(パンツスーツ)があります。

どの服装でも必ず無地の黒を選び、光沢や派手な装飾がなくシンプルなものにしましょう。

略喪服に関しては黒でなくともグレーや紺といった地味な色でも大丈夫です。

肌の露出がNGなのでスカート丈はふくらはぎ辺りのやや長めのものにしましょう。

また、女性の喪服について詳しく知りたい方は、是非こちらの記事をご参考にしてください。

和装

正喪服であり、喪主として着るのであれば最も最適な服装です。

着物は黒無地の五つ紋(着物の5箇所に家紋がはいっているもの)になります。

ただしお通夜の際には準喪服か略喪服を着ましょう。

アンサンブル、ワンピース

準喪服であり、一般参列者が着るものは基本的にこれになります。

年齢問わず着ることができる無難な装いです。

ただし最近では和装の準備が大変なこともあり喪主でも準喪服を着ることも多いです。

スーツ(パンツスーツ)

準喪服または略喪服として着られます。

しかし人によってはパンツスーツは準喪服としてふさわしくないと考えている人もいることに注意しましょう。

ブラウスやインナーも黒のものにしましょう。

おわりに

葬儀のメイクのまとめ
  • 葬儀のメイクは片化粧(薄化粧)
  • ノーメイクはNG
  • 高校生以下のメイクは必要なし
  • 葬儀時の髪型は落ち着いたものにする
  • アクセサリーは基本的に真珠
  • 派手な爪にしない

葬儀でのメイクは派手な色や、光沢のある化粧はせずに、薄化粧にすればいいんだね!
それに、基本的に身だしなみは落ち着いた感じにすれば大丈夫だね!

りらいふくん
その通り!
葬儀は弔事だから基本的に落ち着いた身だしなみを意識しようね!

りらいふくんありがとう!
葬儀をご検討の方へ

お葬式に関する事は”いい葬儀”
  • 全国の葬儀社と提携しており取り扱い葬儀社数No.1
  • 経験豊富なオペレーターが24時間365日即日対応
  • お近くの適切な葬儀業者をご紹介

葬儀業者を探してるんだけど、どこのサイトがいいかな?
できれば近所の葬儀業者に頼みたいから、近くの葬儀業者を探せるようなサイトがいいんだけど…
そんなとこあるのかな?

りらいふくん
それならいい葬儀がおすすめだよ!!
全国の葬儀業者と提携しているから、どこに住んでいても近くの葬儀業者が見つかるよ!
それに、資料請求やお問い合わせなど全部無料で対応してくれるから、何か分からないことがあっても安心だよ!
一番おすすめな理由は、緊急の葬儀にはありがたいことに、24時間365日経験豊富なオペレーターに対応してもらえるんだ!

そんな便利なサイトがあるんだ!
りらいふくんありがとう!
早速、電話してみよーっと♪
おすすめ記事